『映画秘宝 2014年11月号』で雑談する会
雑誌部「【マザー】を監督された楳図かずお先生のインタビューが
載っていますね」
無知「母親役のオファーを断った女優が居たのか(°Д°;) 」
雑誌部「楳図かずお先生曰く美しさと恐さを両方持っている方=v
三畳間「誰だろ?」
無知「その女優は、母親役は荷が重過ぎると断った後に別の役でもいいので
出させてください≠ニ願い出るもあまりにも母親役がぴったり
すぎて、他にできる役がなくて。残念ながらお断りさせていた
だきました≠ニ」
三畳間「真行寺君枝さんと同世代くらいの女優かな?」
無知「TVで観て「この人にしよう!」と思った≠ニ仰っているから
テレビドラマかCMに出演している女優なんだろうけど・・・
思いつかないねぇ(゚〜゚) 」
雑誌部「梅宮辰夫さんのインタビューには
興味深いエピソードが紹介されていますね」
無知「高倉健さんの秘話は初耳のエピソードばかり」
雑誌部「高倉健さんがお酒を飲まれていた頃に1回、タクシーの運転手を
ブッとばしたことがあって、自分はこのままいったら絶対
酒で失敗すると。だから酒をやめたって、僕はそう聞いて
ます。でも昔はそんなの別段珍しくないよ。今はマスコミが
来ちゃっていじめられて大変だけど≠ニ断酒のエピソードから
マスコミに対してオブラートに包んだ批判をしていますね」
無知「タクシーの運転手を殴ったといえばNHKのアナウンサーと前園選手を
思い出すねw 」
三畳間「高倉健さんはフランスから取り寄せたシルクのパンツをはいてる
って、本当なのかなぁw 」
無知「最後のテレビ出演になってしまった『スマステ』で、寝る時間を
聞かれても教えてくれなかったくらい私生活については
語らないんだからフランスのパンツについて質問したって
答えてくれるわけが無いよね(´-д-`) 」
三畳間「高倉健さんの訃報を知った瞬間に映画のシーンとかじゃなくて
『キャプテン』の丸井が高倉健さんのモノマネしているシーンを
思い出しちゃった自分にガッカリだよ ( ノД`) 」
無知「訃報を聞いた時になぜかバブルの頃に放送された海外ロケの
バラエティ番組に高倉健さんが出演されたときの映像が
頭に浮かんだんだよなぁ・・・あれが初めて役を演じていない
高倉健さんを見た最初の記憶だったからかな(´・ω・`) 」
雑誌部「今回の《日活クラシックインタビュー》は
小高雄二さんと清水まゆみさん夫婦のインタビューですね」
無知「夫婦の仲の良さと日活時代の仲間とのエピソードが面白いね(^ヮ^)」
三畳間「でも、藤浦さんの連載を読んでいるから
日活時代の素敵な思い出話が素直に頭に入ってこないw 」
無知「せっかくの石原裕次郎さんとの良いエピソードも・・・」
2014年11月30日
2014年11月29日
ブラックユーモア満載の異色ホームドラマの神がかった演出と音に注目 の巻
『映画秘宝 2014年11月号』で雑談する会
雑誌部「島田歌穂さんのインタビューには
『がんばれ!ロボコン』裏話が載っていますね」
無知「ロボットの着ぐるみの中の人の話は興味深いね(´ε` ) 」
三畳間「夏は地獄だけど、冬は温かくて快適だったのかw 」
無知「ロボコンは2人体制で、殺陣師の方と20代前半くらいの役者さんが
演じていたんだねぇ」
三畳間「ロボコンを演じていた、キレのいい動きをする殺陣師と
味のある役者さんは今も業界に残っているのかな・・・」
雑誌部「今回の藤浦さんの《だんぴら一代》は、裏話中の
裏話ですね(@゜▽゜@) 」
三畳間「日活撮影所売却騒動の真相は衝撃だな(((゚Д゚;))) 」
無知「【金融腐食列島 呪縛】みたいな感じで映画化出来ないかなぁ(・з・) 」
三畳間「この裏舞台の遣り取り、映画化しないのは勿体無い(´゚ε゚`) 」
雑誌部「森田芳光監督の【家族ゲーム】と根岸吉太郎監督の【遠雷】の
Blu-ray発売記念記事には興味深い情報が
紹介されていますね」
無知「待望のBD化だから画質に目がいきがちだけど
音のスゴさにも注目しなきゃダメだね (´・∀・`) 」
雑誌部「直井さん曰く沼田家の父(伊丹十三)の車内のラジオ音、銀色の
球体が滑り落ちる音、空き地でのバスのクラクション、とにかく
食事の音、生活音、吉本がビンタ前に鼻をすする音、沼田家母
(由紀さおり)が聴くレコードの無音処理、そして飛行機の音や
ヘリの轟音、全編に渡って「不穏」を増幅する、細部まで計算
し尽されたサウンドスケープは圧巻だ≠ニ」
三畳間「森田監督が【家族ゲーム】撮ったのって、33歳なのか・・・」
雑誌部「島田歌穂さんのインタビューには
『がんばれ!ロボコン』裏話が載っていますね」
無知「ロボットの着ぐるみの中の人の話は興味深いね(´ε` ) 」
三畳間「夏は地獄だけど、冬は温かくて快適だったのかw 」
無知「ロボコンは2人体制で、殺陣師の方と20代前半くらいの役者さんが
演じていたんだねぇ」
三畳間「ロボコンを演じていた、キレのいい動きをする殺陣師と
味のある役者さんは今も業界に残っているのかな・・・」
雑誌部「今回の藤浦さんの《だんぴら一代》は、裏話中の
裏話ですね(@゜▽゜@) 」
三畳間「日活撮影所売却騒動の真相は衝撃だな(((゚Д゚;))) 」
無知「【金融腐食列島 呪縛】みたいな感じで映画化出来ないかなぁ(・з・) 」
三畳間「この裏舞台の遣り取り、映画化しないのは勿体無い(´゚ε゚`) 」
雑誌部「森田芳光監督の【家族ゲーム】と根岸吉太郎監督の【遠雷】の
Blu-ray発売記念記事には興味深い情報が
紹介されていますね」
無知「待望のBD化だから画質に目がいきがちだけど
音のスゴさにも注目しなきゃダメだね (´・∀・`) 」
雑誌部「直井さん曰く沼田家の父(伊丹十三)の車内のラジオ音、銀色の
球体が滑り落ちる音、空き地でのバスのクラクション、とにかく
食事の音、生活音、吉本がビンタ前に鼻をすする音、沼田家母
(由紀さおり)が聴くレコードの無音処理、そして飛行機の音や
ヘリの轟音、全編に渡って「不穏」を増幅する、細部まで計算
し尽されたサウンドスケープは圧巻だ≠ニ」
三畳間「森田監督が【家族ゲーム】撮ったのって、33歳なのか・・・」
2014年11月28日
特殊メイク界のゴッドファーザーとB級映画界伝説の男 の巻
『映画秘宝 2014年11月号』で雑談する会
雑誌部「《シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2014》の
全作レビューで気になった作品ありますか?」
無知「アレックス・ファン・ヴァーメルダム監督の【ボーグマン】は
オランダ映画では38年ぶりにコンペディション部門に選出されて
グランプリを受賞したんだ( ゚д゚) 」
雑誌部「謎の森男どもがズケズケと一家を侵食するイヤ〜な
映画≠ネんですね(^_^;) 」
無知「泣ける映画しかヒットしない日本じゃ劇場公開は難しいかな・・・」
三畳間「マヌエル・カルバージョ監督の【ゾンビ・リミット】は
古泉先生の『ライフ・イズ・デッド』と世界観は同じ?w 」
雑誌部「一般の人々とゾンビ・ウィルス感染者が共存している≠チて
設定は確かに似ていますけど・・・」
無知「感染者を敵と見なすグループの襲撃や、自分たちに対して次第に
冷たくなっていく社会の空気≠チて部分は同じ!?」
雑誌部「ディック・スミスさんの追悼特集が載っていますね」
無知「良い人だったエピソードばかりで読んでて泣けてくるんだけど・・・」
三畳間「最後の最後に中子さんが全く泣けないエピソードを書いているw 」
無知「神経質な一面と金の延べ棒話を最初に読んでたら
前半の良い話で泣けなかったかも(^_^;) 」
雑誌部「伝説のB級映画監督メナヘム・ゴランの追悼特集が載っていますね」
無知「魅力的なキャラすぎるなぁ(´・∀・`) 」
三畳間「あの【オーバー・ザ・トップ】を作った人だったとは(゜ロ゜) 」
無知「黒澤明監督の脚本で作った【暴走機関車】にも関わっていたとは
知らなかったなぁ」
三畳間「業界誌に十数ページにもわたる企画段階の作品の広告を出して
大風呂敷を広げ、世界各地域に企画段階で権利をプリセールス
し、その手付金と契約書を形に、銀行から借りた金で製作を
行うキャノン式映画錬金術は大手インディペンデントの基本
スタイルとなり、今も多くのプロデューサーがその手法を
使っている≠チて意味では、アカデミー賞の名誉賞を
受賞してもおかしくない功績ともいえる?」
無知「伝説のハッタリ広告を網羅したメナヘム・ゴランの追悼ムック本
作ってくれないかなぁ (・з・) 」
雑誌部「《シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2014》の
全作レビューで気になった作品ありますか?」
無知「アレックス・ファン・ヴァーメルダム監督の【ボーグマン】は
オランダ映画では38年ぶりにコンペディション部門に選出されて
グランプリを受賞したんだ( ゚д゚) 」
雑誌部「謎の森男どもがズケズケと一家を侵食するイヤ〜な
映画≠ネんですね(^_^;) 」
無知「泣ける映画しかヒットしない日本じゃ劇場公開は難しいかな・・・」
三畳間「マヌエル・カルバージョ監督の【ゾンビ・リミット】は
古泉先生の『ライフ・イズ・デッド』と世界観は同じ?w 」
雑誌部「一般の人々とゾンビ・ウィルス感染者が共存している≠チて
設定は確かに似ていますけど・・・」
無知「感染者を敵と見なすグループの襲撃や、自分たちに対して次第に
冷たくなっていく社会の空気≠チて部分は同じ!?」
雑誌部「ディック・スミスさんの追悼特集が載っていますね」
無知「良い人だったエピソードばかりで読んでて泣けてくるんだけど・・・」
三畳間「最後の最後に中子さんが全く泣けないエピソードを書いているw 」
無知「神経質な一面と金の延べ棒話を最初に読んでたら
前半の良い話で泣けなかったかも(^_^;) 」
雑誌部「伝説のB級映画監督メナヘム・ゴランの追悼特集が載っていますね」
無知「魅力的なキャラすぎるなぁ(´・∀・`) 」
三畳間「あの【オーバー・ザ・トップ】を作った人だったとは(゜ロ゜) 」
無知「黒澤明監督の脚本で作った【暴走機関車】にも関わっていたとは
知らなかったなぁ」
三畳間「業界誌に十数ページにもわたる企画段階の作品の広告を出して
大風呂敷を広げ、世界各地域に企画段階で権利をプリセールス
し、その手付金と契約書を形に、銀行から借りた金で製作を
行うキャノン式映画錬金術は大手インディペンデントの基本
スタイルとなり、今も多くのプロデューサーがその手法を
使っている≠チて意味では、アカデミー賞の名誉賞を
受賞してもおかしくない功績ともいえる?」
無知「伝説のハッタリ広告を網羅したメナヘム・ゴランの追悼ムック本
作ってくれないかなぁ (・з・) 」
2014年11月27日
ミニスカで股を開いていちご牛乳吸引するポスターは不採用? の巻
『映画秘宝 2014年11月号』で雑談する会
雑誌部「《洋画最前線》で気になった映画はありますか?」
三畳間「【アンダー・ザ・スキン 種の捕食】は、冒頭から
スカーレット・ヨハンソンの初フルヌードが観られる!!」
雑誌部「そこですか、気になったのは(´゚c_,゚` ) 」
三畳間「ありがとう、ジョナサン・グレイザー監督(*´∀`*) 」
雑誌部「・・・」
無知「街中での撮影をゲリラ撮影にしたのはアメリカじゃなくてスコット
ランドで撮影したから?」
雑誌部「ゲリラ撮影だったことで道行く人(実際の通行人)に声をかける
緊張した&\情を撮ることが出来たんですね」
三畳間「キム・テギュン監督の【愛の棘】韓国版ポスターは
日本のAVからの影響が無いとは言わせないよ (´ε` ) 」
無知「キム・テギュン監督が以前【火山高】【彼岸島】で来日したときに
レンタルビデオ屋でAVのパッケージを見かけた?w 」
三畳間「ポスターデザインを担当した人が、日本のAV事情に詳しいんじゃ
ないのかと疑っちゃうレベルでしょ!?」
雑誌部「杉作J太郎先生が【エクスペンダブルズ3】には【クライムハンター
裏切りの銃弾】が影響を与えたって話で、スタローンが
伊藤ハムの宣伝で来日した時に観たって推測くらい
説得力が無いですよ(^_^;) 」
三畳間「でも、スピルバーグ監督が【ドラえもん のび太の恐竜】を観た事が
【E.T.】を作るキッカケになったっていう嘘みたいな本当の
話があるし(゚ε゚) 」
雑誌部「ちなみに日本版のポスターには、主演のチャン・ヒョクさんと
チョ・ボアさんの写真が使用されていますね」
三畳間「日本版のポスターには、全くエロスを感じさせない配慮が
されているのか・・・」
雑誌部「《洋画最前線》で気になった映画はありますか?」
三畳間「【アンダー・ザ・スキン 種の捕食】は、冒頭から
スカーレット・ヨハンソンの初フルヌードが観られる!!」
雑誌部「そこですか、気になったのは(´゚c_,゚` ) 」
三畳間「ありがとう、ジョナサン・グレイザー監督(*´∀`*) 」
雑誌部「・・・」
無知「街中での撮影をゲリラ撮影にしたのはアメリカじゃなくてスコット
ランドで撮影したから?」
雑誌部「ゲリラ撮影だったことで道行く人(実際の通行人)に声をかける
緊張した&\情を撮ることが出来たんですね」
三畳間「キム・テギュン監督の【愛の棘】韓国版ポスターは
日本のAVからの影響が無いとは言わせないよ (´ε` ) 」
無知「キム・テギュン監督が以前【火山高】【彼岸島】で来日したときに
レンタルビデオ屋でAVのパッケージを見かけた?w 」
三畳間「ポスターデザインを担当した人が、日本のAV事情に詳しいんじゃ
ないのかと疑っちゃうレベルでしょ!?」
雑誌部「杉作J太郎先生が【エクスペンダブルズ3】には【クライムハンター
裏切りの銃弾】が影響を与えたって話で、スタローンが
伊藤ハムの宣伝で来日した時に観たって推測くらい
説得力が無いですよ(^_^;) 」
三畳間「でも、スピルバーグ監督が【ドラえもん のび太の恐竜】を観た事が
【E.T.】を作るキッカケになったっていう嘘みたいな本当の
話があるし(゚ε゚) 」
雑誌部「ちなみに日本版のポスターには、主演のチャン・ヒョクさんと
チョ・ボアさんの写真が使用されていますね」
三畳間「日本版のポスターには、全くエロスを感じさせない配慮が
されているのか・・・」
2014年11月26日
駄作連発で原作ファンの涙も涸れちゃった!? の巻
『エンタミクス 2014年12月号』で雑談する会
雑誌部「《今ココ!漫画原作ムービー ジャンル別 最新モード》で
気になった作品ありますか?」
三畳間「超えろハリウッド系≠フ[21世紀のおもな超えろハリウッド
系‐には、興収15億円超えている作品だけが載っているからか
【デビルマン】【キューティーハニー】【ガッチャマン】は
除外されているね(´ε` ) 」
無知「【どろろ】が30億円超えているとは意外だなぁ (゜ロ゜) 」
雑誌部「34億円を超える大ヒットだったんですね( ゚д゚) 」
三畳間「でも、主演俳優同士が付き合って別れてしまったことで
熱望された続編は不可能になったってゴシップ記事を
読んだ記憶ある(^皿^) 」
雑誌部「映画【寄生獣】特集では、染谷将太さんと東出昌大さんの
インタビューが載っていますね」
無知「今後、もし映像化されるとしたら演じてみたい漫画作品は?≠ニの
質問に対して、染谷さんは大友克洋先生の『童夢』の
チョウさんを全身特殊メイクで演じてみたいとw」
三畳間「東出さんは、浦沢直樹先生の『MONSTER』のテンマを
演じてみたいのか(´・∀・`) 」
無知「ヨハンを染谷さんで実写化したいって( ´3`) 」
三畳間「原作ファンは日本人で実写化するの望んでいないんじゃないの?」
雑誌部「以前にハリウッドでドラマ化されるって話がありましたが・・・」
無知「続報が無いってことは・・・有耶無耶に?」
三畳間「企画が死んでいないんだったら、そろそろ続報が
欲しいよね(´゚ε゚`) 」
雑誌部「映画【クローバー】の特集には、武井咲さんと大倉忠義さんの
インタビューが載っていますね」
無知「武井さん、最近、熊切和嘉監督の【夏の終わり】を見て感銘を
受けたので、いつか監督の作品に出演させていただければ
というのと、主演の満島ひかりさんと共演してみたいです。
あとは【東京家族】みたいなしっとり家族モノ。
子供や妹役でもいいんですけど、ここは大胆に、母親役に
挑戦したいと宣言します(笑)!≠ニ数年以内に叶いそうな
夢を語っているね(^ω^) 」
三畳間「オスカーと電通が来年にも実現させちゃうんじゃないの?w 」
無知「母親役に挑戦したいって・・・事務所が反対しそう(´・ω・`) 」
三畳間「じゃ、熊切監督作品で、満島さんの妹役で、子沢山の母親役なら
マネージャーが断っても武井さんはオファー受ける?w 」
雑誌部「《今ココ!漫画原作ムービー ジャンル別 最新モード》で
気になった作品ありますか?」
三畳間「超えろハリウッド系≠フ[21世紀のおもな超えろハリウッド
系‐には、興収15億円超えている作品だけが載っているからか
【デビルマン】【キューティーハニー】【ガッチャマン】は
除外されているね(´ε` ) 」
無知「【どろろ】が30億円超えているとは意外だなぁ (゜ロ゜) 」
雑誌部「34億円を超える大ヒットだったんですね( ゚д゚) 」
三畳間「でも、主演俳優同士が付き合って別れてしまったことで
熱望された続編は不可能になったってゴシップ記事を
読んだ記憶ある(^皿^) 」
雑誌部「映画【寄生獣】特集では、染谷将太さんと東出昌大さんの
インタビューが載っていますね」
無知「今後、もし映像化されるとしたら演じてみたい漫画作品は?≠ニの
質問に対して、染谷さんは大友克洋先生の『童夢』の
チョウさんを全身特殊メイクで演じてみたいとw」
三畳間「東出さんは、浦沢直樹先生の『MONSTER』のテンマを
演じてみたいのか(´・∀・`) 」
無知「ヨハンを染谷さんで実写化したいって( ´3`) 」
三畳間「原作ファンは日本人で実写化するの望んでいないんじゃないの?」
雑誌部「以前にハリウッドでドラマ化されるって話がありましたが・・・」
無知「続報が無いってことは・・・有耶無耶に?」
三畳間「企画が死んでいないんだったら、そろそろ続報が
欲しいよね(´゚ε゚`) 」
雑誌部「映画【クローバー】の特集には、武井咲さんと大倉忠義さんの
インタビューが載っていますね」
無知「武井さん、最近、熊切和嘉監督の【夏の終わり】を見て感銘を
受けたので、いつか監督の作品に出演させていただければ
というのと、主演の満島ひかりさんと共演してみたいです。
あとは【東京家族】みたいなしっとり家族モノ。
子供や妹役でもいいんですけど、ここは大胆に、母親役に
挑戦したいと宣言します(笑)!≠ニ数年以内に叶いそうな
夢を語っているね(^ω^) 」
三畳間「オスカーと電通が来年にも実現させちゃうんじゃないの?w 」
無知「母親役に挑戦したいって・・・事務所が反対しそう(´・ω・`) 」
三畳間「じゃ、熊切監督作品で、満島さんの妹役で、子沢山の母親役なら
マネージャーが断っても武井さんはオファー受ける?w 」
2014年11月25日
配信・ダウンロード世代は親切好き? の巻
『エンタミクス 2014年12月号』で雑談する会
雑誌部「『仮面ライダードライブ』でヒロイン役を演じている
内田理央さんのインタビューが載っていますね」
無知「以前、落ちた『仮面ライダー』のオーディションでジョジョ立ちしてた
って、カミングアウトが(´ε` ) 」
三畳間「でも、『ドライブ』のオーディションでは審査員の方から
『ジョジョ』ネタを振られ、田崎監督らと『ジョジョ』話をし
見事合格したんだ(^ヮ^) 」
雑誌部「ハガキ職人だったという話もスゴいですねw 」
無知「ハガキ職人って言ってもラジオじゃないけどね(^_^;) 」
雑誌部「『ちゃお』『なかよし』の読者ページに投稿してたんですね」
無知「中1の時のエピソードが秀逸(^皿^) 」
雑誌部「中1の時に『カイジ』を仲良しの女子に貸してあげたら、次の日
すぐ返ってきちゃったんです。たぶん読まなかったんだろう
な・・・・・・・=v
三畳間「『カイジ』にハマる中1女子は稀でしょ!w 」
無知「仲良しの友達は表紙を見た段階で
ドン引きだったんじゃないかなぁ?w 」
雑誌部「レトロゲーム特集の《スマホで遊んでおきたい20世紀鉄板ゲーム
60選》で気になったゲームありますか?」
無知「レトロゲーム特集もいよいよスマホか(´・ω・`) 」
三畳間「初心者に遊びやすいって親切機能は・・・
ゆとり対策というか・・・」
無知「プレイヤー側を甘やかしすぎじゃないの?w 」
雑誌部「『仮面ライダードライブ』でヒロイン役を演じている
内田理央さんのインタビューが載っていますね」
無知「以前、落ちた『仮面ライダー』のオーディションでジョジョ立ちしてた
って、カミングアウトが(´ε` ) 」
三畳間「でも、『ドライブ』のオーディションでは審査員の方から
『ジョジョ』ネタを振られ、田崎監督らと『ジョジョ』話をし
見事合格したんだ(^ヮ^) 」
雑誌部「ハガキ職人だったという話もスゴいですねw 」
無知「ハガキ職人って言ってもラジオじゃないけどね(^_^;) 」
雑誌部「『ちゃお』『なかよし』の読者ページに投稿してたんですね」
無知「中1の時のエピソードが秀逸(^皿^) 」
雑誌部「中1の時に『カイジ』を仲良しの女子に貸してあげたら、次の日
すぐ返ってきちゃったんです。たぶん読まなかったんだろう
な・・・・・・・=v
三畳間「『カイジ』にハマる中1女子は稀でしょ!w 」
無知「仲良しの友達は表紙を見た段階で
ドン引きだったんじゃないかなぁ?w 」
雑誌部「レトロゲーム特集の《スマホで遊んでおきたい20世紀鉄板ゲーム
60選》で気になったゲームありますか?」
無知「レトロゲーム特集もいよいよスマホか(´・ω・`) 」
三畳間「初心者に遊びやすいって親切機能は・・・
ゆとり対策というか・・・」
無知「プレイヤー側を甘やかしすぎじゃないの?w 」
2014年11月24日
擬音が飛び散るバトルシーンが秀逸だった の巻
『エンタミクス 2014年12月号』で雑談する会
雑誌部「《今月の絶対買いたいBlu-ray&DVD》で
気になった作品はありますか?」
無知「やっぱ『ナイトライダー コンプリートブルーレイBOX』は
注目せざるを得ないでしょ(@゜▽゜@) 」
三畳間「日本未放送エピソードが10話もあったのか( ゚д゚) 」
無知「未放送分もちゃんとささきさんと野島さんの吹き替えで
収録されているのが嬉しいね(´・∀・`) 」
雑誌部「90年代に実写化されていた【今日から俺は!!】が
初DVD化されたんですね」
無知「劇場版を含む6作が製作された≠チて、知らなかったなぁ(゚ε゚) 」
三畳間「6作も作られたって事はレンタル店で回転率良かった?」
雑誌部「【超高速!参勤交代】の紹介文の最後に次回作も製作決定!?≠ニ
根拠が無い煽り文句が・・・」
無知「既に水面下では次回作に向けて動いているのかもしれないね」
三畳間「予想外の興収15億円突破で松竹側は
やる気満々なんじゃないかな?w 」
雑誌部「原作者も『エンタミクス 2014年10月号』で、続編については
含みをもたせた発言をしていましたけど・・・」
雑誌部「『バッドマン コンプリートTVシリーズ コレクターズBOX』は
特典のグッズや未公開映像が充実していて魅力的ですね」
無知「25年くらい前、夕方に再放送やっててハマったもんなぁ(´∀`) 」
三畳間「当時、ティム・バートン監督版の映画【バッドマン】が
公開される時期だったから宣伝兼ねてTV版を再放送して
くれてたのかな?」
無知「『少年ジャンプ』の広告ページにあった通販の[岩下レーシング]で
【バッドマン】グッズ買った記憶を久々に思い出した (^皿^) 」
雑誌部「《今月の絶対買いたいBlu-ray&DVD》で
気になった作品はありますか?」
無知「やっぱ『ナイトライダー コンプリートブルーレイBOX』は
注目せざるを得ないでしょ(@゜▽゜@) 」
三畳間「日本未放送エピソードが10話もあったのか( ゚д゚) 」
無知「未放送分もちゃんとささきさんと野島さんの吹き替えで
収録されているのが嬉しいね(´・∀・`) 」
雑誌部「90年代に実写化されていた【今日から俺は!!】が
初DVD化されたんですね」
無知「劇場版を含む6作が製作された≠チて、知らなかったなぁ(゚ε゚) 」
三畳間「6作も作られたって事はレンタル店で回転率良かった?」
雑誌部「【超高速!参勤交代】の紹介文の最後に次回作も製作決定!?≠ニ
根拠が無い煽り文句が・・・」
無知「既に水面下では次回作に向けて動いているのかもしれないね」
三畳間「予想外の興収15億円突破で松竹側は
やる気満々なんじゃないかな?w 」
雑誌部「原作者も『エンタミクス 2014年10月号』で、続編については
含みをもたせた発言をしていましたけど・・・」
雑誌部「『バッドマン コンプリートTVシリーズ コレクターズBOX』は
特典のグッズや未公開映像が充実していて魅力的ですね」
無知「25年くらい前、夕方に再放送やっててハマったもんなぁ(´∀`) 」
三畳間「当時、ティム・バートン監督版の映画【バッドマン】が
公開される時期だったから宣伝兼ねてTV版を再放送して
くれてたのかな?」
無知「『少年ジャンプ』の広告ページにあった通販の[岩下レーシング]で
【バッドマン】グッズ買った記憶を久々に思い出した (^皿^) 」
2014年11月23日
ベアード賞受賞式のスピーチで(ノДT) の巻
『エンタミクス 2014年12月号』で雑談する会
雑誌部「《今月の絶対に観たい映画》で気になった作品はありますか?」
無知「ジャン=ピエール・ジュネ監督の【天才スピヴェット】は、主人公の
スピヴェット役を演じる役者を見つけるの大変だったんだ」
雑誌部「カナダ、ニューヨーク、ロンドンまで才能を発掘しに行ったけど、
なかなかいい子がいなくてね。しまいには【ヒューゴの不思議な
発明】の2番目と3番目の候補者を確認するように頼むと、すでに
僕が却下したって(笑い)≠ニジュネ監督も仰っていますね」
無知「苦労して発見したカイル・キャトレット君は、6ヵ国語を話せる天才
子役なのか・・・天は二物どころか十物も与えたのか?w 」
三畳間「リチャード・アイオアディ監督の【嗤う分身】には
BGMで昭和歌謡が使われているのか(゜ロ゜) 」
雑誌部「坂本九やブルー・コメッツなど、唐突な昭和歌謡BGMが斬新≠ニ
紹介されていますね」
三畳間「映画で昭和歌謡といえば、篠原哲雄監督の【昭和歌謡大全集】を
思い出すねw 」
無知「ロッテン・トマトで99%の満足度だった【ショート・ターム】は
しょうもない泣ける日本映画を観ている人にこそ観てほしい
映画でしょ(´゚ε゚`) 」
雑誌部「しょうもない泣ける日本映画のタイトルは
絶対に言わないでください!」
無知「了解 (゚Д゚ゞ 」
雑誌部「《今月の絶対遊びたいゲーム》で気になったゲームありますか?」
無知「『藤子・F・不二雄キャラクターズ大集合!SF(すこし・ふしぎな)
ドタバタパーティー』のミニゲームが気になるな(^ヮ^) 」
三畳間「本当は『藤子不二雄キャラクターズ』が
実現して欲しいんだけどねぇ(´-д-`) 」
無知「実現して欲しいけど大人の事情で、ほぼ不可能でしょ( ノД`) 」
雑誌部「《今月の絶対に観たい映画》で気になった作品はありますか?」
無知「ジャン=ピエール・ジュネ監督の【天才スピヴェット】は、主人公の
スピヴェット役を演じる役者を見つけるの大変だったんだ」
雑誌部「カナダ、ニューヨーク、ロンドンまで才能を発掘しに行ったけど、
なかなかいい子がいなくてね。しまいには【ヒューゴの不思議な
発明】の2番目と3番目の候補者を確認するように頼むと、すでに
僕が却下したって(笑い)≠ニジュネ監督も仰っていますね」
無知「苦労して発見したカイル・キャトレット君は、6ヵ国語を話せる天才
子役なのか・・・天は二物どころか十物も与えたのか?w 」
三畳間「リチャード・アイオアディ監督の【嗤う分身】には
BGMで昭和歌謡が使われているのか(゜ロ゜) 」
雑誌部「坂本九やブルー・コメッツなど、唐突な昭和歌謡BGMが斬新≠ニ
紹介されていますね」
三畳間「映画で昭和歌謡といえば、篠原哲雄監督の【昭和歌謡大全集】を
思い出すねw 」
無知「ロッテン・トマトで99%の満足度だった【ショート・ターム】は
しょうもない泣ける日本映画を観ている人にこそ観てほしい
映画でしょ(´゚ε゚`) 」
雑誌部「しょうもない泣ける日本映画のタイトルは
絶対に言わないでください!」
無知「了解 (゚Д゚ゞ 」
雑誌部「《今月の絶対遊びたいゲーム》で気になったゲームありますか?」
無知「『藤子・F・不二雄キャラクターズ大集合!SF(すこし・ふしぎな)
ドタバタパーティー』のミニゲームが気になるな(^ヮ^) 」
三畳間「本当は『藤子不二雄キャラクターズ』が
実現して欲しいんだけどねぇ(´-д-`) 」
無知「実現して欲しいけど大人の事情で、ほぼ不可能でしょ( ノД`) 」
BOXは置き場所に困るんだってばよっ の巻
『エンタミクス 2014年12月号』で雑談する会
無知「《親子でハマってたNHKアニメ》って特集は・・・
『エンタミクス』を親子で読んでいる率が高いから
企画された?」
三畳間「じゃ、30代読者の多くは2000年代のNHKアニメを親の立場で
見ていたってことか orz... 」
雑誌部「独身読者に配慮無いタイトルの特集だからって
そんなにショックを受けないでくださいw 」
無知「オンタイムで見ていたのって記憶の引き出しを探したかぎり『スプーン
おばさん』と『パラソルヘンべえ』だけかもなぁ・・・」
三畳間「21世紀になって全話見たのって『プラネテス』と『精霊の
守り人』だけだ(゚ε゚) 」
無知「モンキー・パンチ先生が翻案してアニメ化した『アニメ三銃士』が
DVD化出来ないのは、やっぱりのりピーが原因?」
雑誌部「いえ、2009年にDVD化されていますよ(^_^;) 」
無知「あ、じゃ、のりピーが原因じゃなくて、ただ単に廃盤になっているから
DVDの情報が載っていなかっただけなのか・・・
紛らわしいな(´゚ε゚`) 」
三畳間「写真付きで紹介されている作品の中で一番高いDVD-BOXは
全117話が収録されている『あずきちゃん』で、5万
4000円か(((゚Д゚;))) 」
雑誌部「ちなみにBlu-rayのBOXだと全26話が収録されている『プラネテス』も
5万4000円ですよ(´・∀・`) 」
無知「もし、『あずきちゃん』がBlu-ray化されたら
10万円近い価格になるの・・・か?」
無知「《親子でハマってたNHKアニメ》って特集は・・・
『エンタミクス』を親子で読んでいる率が高いから
企画された?」
三畳間「じゃ、30代読者の多くは2000年代のNHKアニメを親の立場で
見ていたってことか orz... 」
雑誌部「独身読者に配慮無いタイトルの特集だからって
そんなにショックを受けないでくださいw 」
無知「オンタイムで見ていたのって記憶の引き出しを探したかぎり『スプーン
おばさん』と『パラソルヘンべえ』だけかもなぁ・・・」
三畳間「21世紀になって全話見たのって『プラネテス』と『精霊の
守り人』だけだ(゚ε゚) 」
無知「モンキー・パンチ先生が翻案してアニメ化した『アニメ三銃士』が
DVD化出来ないのは、やっぱりのりピーが原因?」
雑誌部「いえ、2009年にDVD化されていますよ(^_^;) 」
無知「あ、じゃ、のりピーが原因じゃなくて、ただ単に廃盤になっているから
DVDの情報が載っていなかっただけなのか・・・
紛らわしいな(´゚ε゚`) 」
三畳間「写真付きで紹介されている作品の中で一番高いDVD-BOXは
全117話が収録されている『あずきちゃん』で、5万
4000円か(((゚Д゚;))) 」
雑誌部「ちなみにBlu-rayのBOXだと全26話が収録されている『プラネテス』も
5万4000円ですよ(´・∀・`) 」
無知「もし、『あずきちゃん』がBlu-ray化されたら
10万円近い価格になるの・・・か?」
『自由語り』に掲載される日は来るのだろうか・・・ の巻
『エンタミクス 2014年12月号』で雑談する会
雑誌部「大特集《やっぱり謎が好き!》で
気になったジャンルはありますか?」
無知「映画化したら面白くなりそうなのはライトノベルで紹介されている
『いなくなれ、群青』かな」
三畳間「タイトルに“群青”って入っているのはコケそうなイメージがw 」
無知「それは、長澤まさみさん主演の映画【群青 愛が沈んだ海の色】だけの
イメージだろ(^_^;) 」
三畳間「赤羽健太郎監督の【群青】なら気になっているけどさ(´ε` ) 」
雑誌部「【橙と群青】ですか?」
三畳間「あと、群青といえば【群青の夜の羽毛布】は
ちょいエロな本上まなみさんが観られたけど
興行的にはコケたってイメージがある」
無知「もし『いなくなれ、群青』が映画化されるならコケないような
キャスティングと原作レイプしない脚本と監督に
オファーして欲しい(´-д-`) 」
三畳間「コケるというジンクスがコワいならw
タイトルを変更して映画化するのもありでしょ?w 」
雑誌部「今回の《マジカル・ファクトリー・ツアー》は、伊藤園の『お〜い
お茶』特集ですね」
無知「中谷美紀さんのイメージが強すぎて
他に誰がCMに出演してたのか思い出せないよ(゚ε゚) 」
雑誌部「鶴田真由さんが出演されていたのは記憶にないですか?」
無知「あ、ん? いや・・・記憶に無いなぁ(´・ω・`) 」
三畳間「CMの映像を見たら思い出すんだろうけど・・・」
無知「最近はサンガリアの『おいしいお茶』の方がCMとしては
記憶に残っていたりする (^皿^) 」
雑誌部「それはちょっと問題発言ですよw 」
雑誌部「大特集《やっぱり謎が好き!》で
気になったジャンルはありますか?」
無知「映画化したら面白くなりそうなのはライトノベルで紹介されている
『いなくなれ、群青』かな」
三畳間「タイトルに“群青”って入っているのはコケそうなイメージがw 」
無知「それは、長澤まさみさん主演の映画【群青 愛が沈んだ海の色】だけの
イメージだろ(^_^;) 」
三畳間「赤羽健太郎監督の【群青】なら気になっているけどさ(´ε` ) 」
雑誌部「【橙と群青】ですか?」
三畳間「あと、群青といえば【群青の夜の羽毛布】は
ちょいエロな本上まなみさんが観られたけど
興行的にはコケたってイメージがある」
無知「もし『いなくなれ、群青』が映画化されるならコケないような
キャスティングと原作レイプしない脚本と監督に
オファーして欲しい(´-д-`) 」
三畳間「コケるというジンクスがコワいならw
タイトルを変更して映画化するのもありでしょ?w 」
雑誌部「今回の《マジカル・ファクトリー・ツアー》は、伊藤園の『お〜い
お茶』特集ですね」
無知「中谷美紀さんのイメージが強すぎて
他に誰がCMに出演してたのか思い出せないよ(゚ε゚) 」
雑誌部「鶴田真由さんが出演されていたのは記憶にないですか?」
無知「あ、ん? いや・・・記憶に無いなぁ(´・ω・`) 」
三畳間「CMの映像を見たら思い出すんだろうけど・・・」
無知「最近はサンガリアの『おいしいお茶』の方がCMとしては
記憶に残っていたりする (^皿^) 」
雑誌部「それはちょっと問題発言ですよw 」
2014年11月22日
小学生でも安心して人間を食べる描写が観られる映画 の巻
気になる雑誌の記事で一言の会
三畳間「嵐の相葉雅紀さんが表紙の『MOVIEZ[ムービーズ]Vol.8』に
【日々ロック】の入江悠監督と【バンクーバーの朝日】の石井
裕也監督のインタビューが載っているんだけど、二人とも写真が
ラーメン店の店主がよくやる腕組みポーズになっているのは
カメラマンからの指示だったのかな?w 」
雑誌部「偶然・・・いや、指示されていますかね?w 」
無知「石井裕也監督が映画館で初めて観た映画は
畑正憲監督の【子猫物語】なんだ(゜ロ゜) 」
三畳間「自分で観にいった映画は【ドラえもん のび太と雲の王国】って
やっぱり【ドラえもん】が最初なんだね(´・∀・`) 」
無知「あと数年で【ポケモン】が最初に自分で観に行った映画って答える層に
なるでしょ?」
三畳間「最初の【劇場版 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲】が
公開されたのが1998年だから、若手の監督に聞いたら
【ポケモン】が最初って言っても不思議じゃないのか・・・ 」
雑誌部「『フィギュア王 No.202』には、映画【寄生獣】公開記念として
山崎貴監督のインタビューが載っていますね」
無知「R-15じゃなくてPG12に出来た、映倫との攻防の裏話は
興味深いよ(@゜▽゜@) 」
三畳間「PG12だけど普通のPG12じゃなくて、攻めまくった
PG12なのか(´ε` ) 」
無知「原作の過激な描写をオブラートに包まないでPG12にするのが
大変だったのはご苦労な事なんだけど・・・製作委員会から
宣伝や客層を考えて、表現を抑え目にするように指示されて
いるなら、原作を超える過激な描写が観られるディレクターズ
カット版を別に作って欲しいって人も少なくないと
思うんだけど(´・ω・`) 」
雑誌部「相葉雅紀さんと榮倉奈々さんが表紙の『日本映画navi vol.54』には
野球映画特集が載っていますね」
無知「野球映画特集で北野武監督の【3-4X10月】入れているは偉い(゚∀゚) 」
雑誌部「有名野球映画だけじゃなくて、黒歴史化している?【ヒーローインタ
ビュー】や埋もれた名作【ひゃくはち】なども紹介されて
いますね」
三畳間「やっぱり、野球映画のムック本作って欲しいよねぇ(・з・) 」
三畳間「嵐の相葉雅紀さんが表紙の『MOVIEZ[ムービーズ]Vol.8』に
【日々ロック】の入江悠監督と【バンクーバーの朝日】の石井
裕也監督のインタビューが載っているんだけど、二人とも写真が
ラーメン店の店主がよくやる腕組みポーズになっているのは
カメラマンからの指示だったのかな?w 」
雑誌部「偶然・・・いや、指示されていますかね?w 」
無知「石井裕也監督が映画館で初めて観た映画は
畑正憲監督の【子猫物語】なんだ(゜ロ゜) 」
三畳間「自分で観にいった映画は【ドラえもん のび太と雲の王国】って
やっぱり【ドラえもん】が最初なんだね(´・∀・`) 」
無知「あと数年で【ポケモン】が最初に自分で観に行った映画って答える層に
なるでしょ?」
三畳間「最初の【劇場版 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲】が
公開されたのが1998年だから、若手の監督に聞いたら
【ポケモン】が最初って言っても不思議じゃないのか・・・ 」
雑誌部「『フィギュア王 No.202』には、映画【寄生獣】公開記念として
山崎貴監督のインタビューが載っていますね」
無知「R-15じゃなくてPG12に出来た、映倫との攻防の裏話は
興味深いよ(@゜▽゜@) 」
三畳間「PG12だけど普通のPG12じゃなくて、攻めまくった
PG12なのか(´ε` ) 」
無知「原作の過激な描写をオブラートに包まないでPG12にするのが
大変だったのはご苦労な事なんだけど・・・製作委員会から
宣伝や客層を考えて、表現を抑え目にするように指示されて
いるなら、原作を超える過激な描写が観られるディレクターズ
カット版を別に作って欲しいって人も少なくないと
思うんだけど(´・ω・`) 」
雑誌部「相葉雅紀さんと榮倉奈々さんが表紙の『日本映画navi vol.54』には
野球映画特集が載っていますね」
無知「野球映画特集で北野武監督の【3-4X10月】入れているは偉い(゚∀゚) 」
雑誌部「有名野球映画だけじゃなくて、黒歴史化している?【ヒーローインタ
ビュー】や埋もれた名作【ひゃくはち】なども紹介されて
いますね」
三畳間「やっぱり、野球映画のムック本作って欲しいよねぇ(・з・) 」
2014年11月19日
発表された15部門で気になったのは・・・ の巻
『TV Bros. 2014年11月8日号』で雑談する会
雑誌部「《2014ブロスコミックアワード 部門賞ベスト3》が
発表されていますが気になった部門はありますか?」
無知「流行中!食ってばっかり部門1位の『くーねるまるた』は
テレビドラマ化されそうw 」
三畳間「今、朝ドラが外国人ヒロイン使ってウケているからって
理由なら安易すぎないか?」
無知「ポルトガル人のマルタさん役にピッタリの女優が見つかったら
深夜ドラマ枠で放送したら結構人気出そうだけどなぁ(・з・) 」
三畳間「若井ケン先生の『女子かう生』は、もしも実写化されたり
アニメ化されたりしてもセリフ無しなのかな?」
無知「セリフ喋ったら時点で原作レイプって炎上するんじゃないの?」
三畳間「短篇映画ならセリフなくても全く問題ないだろうけどさ」
雑誌部「panpanya先生の『蟹に誘われて』はつげ義春の、『ねじ式』に
魅かれた人は絶対読むべき!≠ニオススメされていますね」
無知「これも映画化したら面白そうな・・・」
三畳間「実相寺監督で実写化したら大傑作になったかもねぇ(´゚ε゚`) 」
雑誌部「逢坂八代先生の『瑠璃宮夢幻古物店』は、深夜ドラマ化に
ピッタリな内容ですね」
無知「キー局じゃなくて、ローカル局でやりそうな・・・」
三畳間「『ダムド・ファイル』作ったメ〜テレが深夜枠で
実写ドラマ化してくれないかな?」
無知「鳥飼茜先生の『先生の白い嘘』は
映像化されるの間違いないんじゃないの?」
三畳間「瀬々敬久監督か西川美和監督とかで
映画化したら傑作になるかもねぇ( ^ω^) 」
無知「WEBコミックを全く読まないから[マンガボックス]の『天空侵犯』や
[裏サンデー]の『懲役339年』や[くらげパンチ]の『姫路城
リビングデッド』は気になるねぇ」
三畳間「そろそろ、WEBコミックから映画化されるって話があっても
おかしくはないよね?」
雑誌部「片桐さんが“片桐仁賞”で2位に福満しげゆき先生の『就職難!!
ゾンビ取りガール』を選んでいるのは・・・色々な意味で
大丈夫なんでしょうか?w 」
無知「パクリ騒動があったのがキッカケで読み始めたんだ(^皿^) 」
三畳間「ドラマの撮影現場でもみんな読んでました≠チて
言っちゃっていいの?w 」
雑誌部「最初のユルい感じの空気感はたしかに似てるかもしれない
けど、ドラマのほうは後半、主人公の内面を描いていく
シリアスな展開になるので、別ものですよ≠ニ
仰っていますが・・・ 」
無知「パクリ騒動に慌てて後半をシリアス展開にしたって噂も・・・」
三畳間「今回のパクリ騒動、『玉川区役所 OF THE DEAD』のプロデューサーの
責任が一番重いと思うけどねぇ(´-д-`) 」
雑誌部「《2014ブロスコミックアワード 部門賞ベスト3》が
発表されていますが気になった部門はありますか?」
無知「流行中!食ってばっかり部門1位の『くーねるまるた』は
テレビドラマ化されそうw 」
三畳間「今、朝ドラが外国人ヒロイン使ってウケているからって
理由なら安易すぎないか?」
無知「ポルトガル人のマルタさん役にピッタリの女優が見つかったら
深夜ドラマ枠で放送したら結構人気出そうだけどなぁ(・з・) 」
三畳間「若井ケン先生の『女子かう生』は、もしも実写化されたり
アニメ化されたりしてもセリフ無しなのかな?」
無知「セリフ喋ったら時点で原作レイプって炎上するんじゃないの?」
三畳間「短篇映画ならセリフなくても全く問題ないだろうけどさ」
雑誌部「panpanya先生の『蟹に誘われて』はつげ義春の、『ねじ式』に
魅かれた人は絶対読むべき!≠ニオススメされていますね」
無知「これも映画化したら面白そうな・・・」
三畳間「実相寺監督で実写化したら大傑作になったかもねぇ(´゚ε゚`) 」
雑誌部「逢坂八代先生の『瑠璃宮夢幻古物店』は、深夜ドラマ化に
ピッタリな内容ですね」
無知「キー局じゃなくて、ローカル局でやりそうな・・・」
三畳間「『ダムド・ファイル』作ったメ〜テレが深夜枠で
実写ドラマ化してくれないかな?」
無知「鳥飼茜先生の『先生の白い嘘』は
映像化されるの間違いないんじゃないの?」
三畳間「瀬々敬久監督か西川美和監督とかで
映画化したら傑作になるかもねぇ( ^ω^) 」
無知「WEBコミックを全く読まないから[マンガボックス]の『天空侵犯』や
[裏サンデー]の『懲役339年』や[くらげパンチ]の『姫路城
リビングデッド』は気になるねぇ」
三畳間「そろそろ、WEBコミックから映画化されるって話があっても
おかしくはないよね?」
雑誌部「片桐さんが“片桐仁賞”で2位に福満しげゆき先生の『就職難!!
ゾンビ取りガール』を選んでいるのは・・・色々な意味で
大丈夫なんでしょうか?w 」
無知「パクリ騒動があったのがキッカケで読み始めたんだ(^皿^) 」
三畳間「ドラマの撮影現場でもみんな読んでました≠チて
言っちゃっていいの?w 」
雑誌部「最初のユルい感じの空気感はたしかに似てるかもしれない
けど、ドラマのほうは後半、主人公の内面を描いていく
シリアスな展開になるので、別ものですよ≠ニ
仰っていますが・・・ 」
無知「パクリ騒動に慌てて後半をシリアス展開にしたって噂も・・・」
三畳間「今回のパクリ騒動、『玉川区役所 OF THE DEAD』のプロデューサーの
責任が一番重いと思うけどねぇ(´-д-`) 」
2014年11月18日
伏線が見事に回収されるのが楽しみでしょ の巻
『TV Bros. 2014年11月8日号』で雑談する会
雑誌部「《2014ブロスコミックアワード》が発表されましたね」
無知「今回、大賞を受賞したのは小池ノクト先生の『蜜の島』か(´・∀・`) 」
三畳間「もう、映像化の権利を巡って争奪戦が繰り広げられているんだろう
なぁ (´゚ε゚`) 」
無知「小池ノクトって、実の兄と妹のユニット名なんだ(゜ロ゜) 」
三畳間「兄と弟、姉と妹が漫画家とかは珍しくないけど、兄と妹パターンは
少ないんじゃないかなぁ?」
無知「好きな作品や影響を受けた作品についても語っているね」
雑誌部「『寄生獣』や貴志祐介さんのサイコパスものが好きだったり、楳図
かずおさんを神と崇めたりしてました。
ドーキンスの『延長された表現型』、折口信夫や柳田國男から
インスパイアされたものも『蜜の島』には入ってますね≠ニ
仰っていますね」
無知「楳図先生を神と崇めているって公言するのは
中川翔子さんくらいかと思ってたら (´ε` ) 」
雑誌部「小池ノクト先生はかわぐちかいじ先生のアシスタント≠
していたんですね( ゚д゚) 」
無知「先日、Eテレで放送された『浦沢直樹の漫勉』に
かわぐち先生が出演してたね( ^∀^) 」
三畳間「『蜜の島』は4巻で終了予定なんです≠チて、本当に予定通りに
終われるのかな?」
無知「4巻って、映像化するには丁度良い長さw 」
三畳間「最終回に実写映画化が発表されたりする可能性は無い!? 」
雑誌部「《2014ブロスコミックアワード》が発表されましたね」
無知「今回、大賞を受賞したのは小池ノクト先生の『蜜の島』か(´・∀・`) 」
三畳間「もう、映像化の権利を巡って争奪戦が繰り広げられているんだろう
なぁ (´゚ε゚`) 」
無知「小池ノクトって、実の兄と妹のユニット名なんだ(゜ロ゜) 」
三畳間「兄と弟、姉と妹が漫画家とかは珍しくないけど、兄と妹パターンは
少ないんじゃないかなぁ?」
無知「好きな作品や影響を受けた作品についても語っているね」
雑誌部「『寄生獣』や貴志祐介さんのサイコパスものが好きだったり、楳図
かずおさんを神と崇めたりしてました。
ドーキンスの『延長された表現型』、折口信夫や柳田國男から
インスパイアされたものも『蜜の島』には入ってますね≠ニ
仰っていますね」
無知「楳図先生を神と崇めているって公言するのは
中川翔子さんくらいかと思ってたら (´ε` ) 」
雑誌部「小池ノクト先生はかわぐちかいじ先生のアシスタント≠
していたんですね( ゚д゚) 」
無知「先日、Eテレで放送された『浦沢直樹の漫勉』に
かわぐち先生が出演してたね( ^∀^) 」
三畳間「『蜜の島』は4巻で終了予定なんです≠チて、本当に予定通りに
終われるのかな?」
無知「4巻って、映像化するには丁度良い長さw 」
三畳間「最終回に実写映画化が発表されたりする可能性は無い!? 」
2014年11月17日
劇画の名づけ親のアニメが気になるよ の巻
『TV Bros. 2014年11月8日号』で雑談する会
雑誌部「《注目監督の気になる最新作》では【6才のボクが、大人になる
まで。】のリチャード・リンクレイター監督と【フューリー】の
デヴィット・エアー監督のインタビューが載っていますね」
無知「リチャード・リンクレイター監督の好きな少年成長映画は
フランソワ・トリュフォー監督の【大人は判ってくれない】と
イングマール・ベルイマン監督の【ファニーとアレクサンデル】
と、日本のインタビューということで大島渚監督の【少年】を
ベスト3にしているね(´・∀・`) 」
三畳間「大島渚監督をチョイスしたのはリップサービスか・・・」
無知「デヴィット・エアー監督の好きな戦争映画はウォルフガング・ペーター
ゼン監督の【Uボート】とフランシス・F・コッポラ監督の
【地獄の黙示録】なんだね」
三畳間「【Uボート】【地獄の黙示録】って、ベタすぎない?w 」
無知「いや、別に態々通好みの作品を言う必要性は無いし(^_^;) 」
雑誌部「【TATSUMI マンガに革命を起こした男】のエリック・リー監督の
インタビューが載っていますね」
無知「【TATSUMI マンガに革命を起こした男】は、シンガポールに
アニメーターがいないからインドネシアのアニメーターを雇って
作ったんだ(゚A゚;) 」
三畳間「ジブリの鈴木プロデューサーがこれからはアジアだって言ってたけど
インドネシアのアニメーターの技術は侮れないね (・з・) 」
無知「鈴木P、次の才能はアジアから出てくるって
断言してたもんなぁ (゚〜゚) 」
雑誌部「辰巳ヨシヒロの世界を知ったおかけで、楳図かずお、水木
しげる、日野日出志作品も知り得たというクー監督。
彼いわく、時代はすでに辰巳先生ルネッサンス。
事実辰巳氏は、欧米では手塚治氏と同等に評価され、マンガ界に
おけるカンヌ国際映画祭“アングレーム国際マンガ祭”で
特別賞を受賞している≠ニ日本での評価の低さが際立ちますね」
三畳間「手塚先生と同等の評価か・・・」
無知「まだまだ海外に知られていない才能ある日本の漫画家は
沢山いるけどねぇ(´-д-`) 」
雑誌部「《注目監督の気になる最新作》では【6才のボクが、大人になる
まで。】のリチャード・リンクレイター監督と【フューリー】の
デヴィット・エアー監督のインタビューが載っていますね」
無知「リチャード・リンクレイター監督の好きな少年成長映画は
フランソワ・トリュフォー監督の【大人は判ってくれない】と
イングマール・ベルイマン監督の【ファニーとアレクサンデル】
と、日本のインタビューということで大島渚監督の【少年】を
ベスト3にしているね(´・∀・`) 」
三畳間「大島渚監督をチョイスしたのはリップサービスか・・・」
無知「デヴィット・エアー監督の好きな戦争映画はウォルフガング・ペーター
ゼン監督の【Uボート】とフランシス・F・コッポラ監督の
【地獄の黙示録】なんだね」
三畳間「【Uボート】【地獄の黙示録】って、ベタすぎない?w 」
無知「いや、別に態々通好みの作品を言う必要性は無いし(^_^;) 」
雑誌部「【TATSUMI マンガに革命を起こした男】のエリック・リー監督の
インタビューが載っていますね」
無知「【TATSUMI マンガに革命を起こした男】は、シンガポールに
アニメーターがいないからインドネシアのアニメーターを雇って
作ったんだ(゚A゚;) 」
三畳間「ジブリの鈴木プロデューサーがこれからはアジアだって言ってたけど
インドネシアのアニメーターの技術は侮れないね (・з・) 」
無知「鈴木P、次の才能はアジアから出てくるって
断言してたもんなぁ (゚〜゚) 」
雑誌部「辰巳ヨシヒロの世界を知ったおかけで、楳図かずお、水木
しげる、日野日出志作品も知り得たというクー監督。
彼いわく、時代はすでに辰巳先生ルネッサンス。
事実辰巳氏は、欧米では手塚治氏と同等に評価され、マンガ界に
おけるカンヌ国際映画祭“アングレーム国際マンガ祭”で
特別賞を受賞している≠ニ日本での評価の低さが際立ちますね」
三畳間「手塚先生と同等の評価か・・・」
無知「まだまだ海外に知られていない才能ある日本の漫画家は
沢山いるけどねぇ(´-д-`) 」
2014年11月16日
ロボ父もプリークェルも気になるよ の巻
『TV Bros. 2014年11月8日号』で雑談する会
雑誌部「《DVD&Blu-ray》で【映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲の
ロボとーちゃん】が紹介されていますね」
無知「斉藤さんが「オトナこそが感涙必至」という必殺技を発見し、よう
やく一般の映画ファンも目を向けるようになったとたん、シリ
ーズは迷走しはじめたのだ≠チて言い切っているのは
流石 (´・∀・`) 」
三畳間「斉藤さん、今回の【ロボとーちゃん】大絶賛だね(^ω^) 」
雑誌部「脚本担当した中島さんと高橋監督が初期作のテンションが完全
復活≠ウせ、次回作も続投して欲しいと高く評価されて
いますね」
無知「興行成績も良かったんだから続投の可能性は高い?」
雑誌部「《劇場未公開劇場》では、アメリカのTVドラマ『HANNIBAL/ハンニ
バル』が紹介されていますね」
無知「渡辺さん曰く映像クオリティが映画に負けないほど高いのも
特徴で、毎回登場する死体の数々もグロ美しい。その死体と
カットバックで描かれるハンニバルお手製料理の数々もまた
グロ美しい。料理と死体にこれほど凝ったTVシリーズも
珍しい。TVのよさと映画のよさをブレンドしたハイブリッドな
傑作シリーズと言っておこう!≠ニ大絶賛しているね」
三畳間「一部のフェチの人には堪らないドラマだろうなぁ」
無知「日本で、死体に凝ったドラマなんて少ないよね(・з・) 」
三畳間「印象的な死体なら『沙粧妙子〜最後の事件〜』とか?」
無知「例えが古すぎる(^_^;) 」
三畳間「あ、印象的と言えば崔洋一監督の【マークスの山】の井筒監督の
見事な死体っぷりを思い出した(^皿^) 」
雑誌部「確かにインパクトはありますが・・・」
雑誌部「《DVD&Blu-ray》で【映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲の
ロボとーちゃん】が紹介されていますね」
無知「斉藤さんが「オトナこそが感涙必至」という必殺技を発見し、よう
やく一般の映画ファンも目を向けるようになったとたん、シリ
ーズは迷走しはじめたのだ≠チて言い切っているのは
流石 (´・∀・`) 」
三畳間「斉藤さん、今回の【ロボとーちゃん】大絶賛だね(^ω^) 」
雑誌部「脚本担当した中島さんと高橋監督が初期作のテンションが完全
復活≠ウせ、次回作も続投して欲しいと高く評価されて
いますね」
無知「興行成績も良かったんだから続投の可能性は高い?」
雑誌部「《劇場未公開劇場》では、アメリカのTVドラマ『HANNIBAL/ハンニ
バル』が紹介されていますね」
無知「渡辺さん曰く映像クオリティが映画に負けないほど高いのも
特徴で、毎回登場する死体の数々もグロ美しい。その死体と
カットバックで描かれるハンニバルお手製料理の数々もまた
グロ美しい。料理と死体にこれほど凝ったTVシリーズも
珍しい。TVのよさと映画のよさをブレンドしたハイブリッドな
傑作シリーズと言っておこう!≠ニ大絶賛しているね」
三畳間「一部のフェチの人には堪らないドラマだろうなぁ」
無知「日本で、死体に凝ったドラマなんて少ないよね(・з・) 」
三畳間「印象的な死体なら『沙粧妙子〜最後の事件〜』とか?」
無知「例えが古すぎる(^_^;) 」
三畳間「あ、印象的と言えば崔洋一監督の【マークスの山】の井筒監督の
見事な死体っぷりを思い出した(^皿^) 」
雑誌部「確かにインパクトはありますが・・・」
2014年11月15日
忠さんと小寿々さんの裏話が気になるんだってばよっ の巻
『TV Bros. 2014年11月8日号』で雑談する会
雑誌部「《祝映画化記念『深夜食堂』》特集には、松岡錠司監督と不破
万作さんと綾田俊樹さんのインタビューが載っていますね」
無知「『深夜食堂』に山下敦弘監督と熊切和嘉監督が参加したキッカケの話が
紹介されているね」
三畳間「山下監督は無意識的に、僕の言うことを聞いてくれそうな人
だったからオファーされたって(^皿^) 」
雑誌部「第3部から参加した熊切監督は(大阪芸大の)後輩の山下は
誘って、なんで俺には誘ってくれないんですか?≠ニ
松岡監督と飲んだときに言ったことが実を結んだ?w 」
無知「深夜ドラマでありながら豪華な面々が参加した理由を松岡監督が
明かしているね」
雑誌部「僕が作った全日本チビッコ映画監督協会のお眼鏡にかなった
面々ですね。志は高く、懐は深く、身長は低くをモットーに
してて(笑)=v
三畳間「山下監督も熊切監督も身長が高かったら参加出来なかった?w 」
無知「身長低い映画監督は『深夜食堂4』に向けて、全日本チビッコ映画監督
協会に入会しようと動き出す?w 」
雑誌部「大根仁監督が連載《中春スケッチブック》で、デヴィット・フィン
チャー監督の新作映画【ゴーン・ガール】を絶賛していますね」
無知「男女愛のしょうもなさに対するモヤモヤや、爆笑や、エロさがある。
まさかフィンチャーの映画であんなに笑えるとは思わなかった
し、半勃起するとも思わなかった≠ニ(*´3`*) 」
三畳間「『2014年現在、世界一エロい女』ことエミリー・ラタコウスキーが
脱いでいるんだけど、まあエロい!! スクリーンで観る
おっぱいという点においては、映画100年の歴史上トップ
クラスではないだろうか≠チて、観る前からテンション上がる
情報が(*´Д`) 」
無知「大根監督が選ぶ“スクリーンで観るおっぱいトップ10”が
知りたくなるなぁ(´ε` ) 」
雑誌部「《2014年に考える「ナンシー関」》は、興味深い特集ですね」
無知「能町さんの“ナンシー関論”を読んだ後に鈴木さんの新連載を読むと
複雑な心境になる読者が居ないかな?w 」
三畳間「鈴木さんの新連載とナンシーさんっぽいコラムニスト問題≠ヘ
別でしょ?w 」
雑誌部「火のないところに煙を立てようとするのは止めてください(^_^;) 」
雑誌部「《祝映画化記念『深夜食堂』》特集には、松岡錠司監督と不破
万作さんと綾田俊樹さんのインタビューが載っていますね」
無知「『深夜食堂』に山下敦弘監督と熊切和嘉監督が参加したキッカケの話が
紹介されているね」
三畳間「山下監督は無意識的に、僕の言うことを聞いてくれそうな人
だったからオファーされたって(^皿^) 」
雑誌部「第3部から参加した熊切監督は(大阪芸大の)後輩の山下は
誘って、なんで俺には誘ってくれないんですか?≠ニ
松岡監督と飲んだときに言ったことが実を結んだ?w 」
無知「深夜ドラマでありながら豪華な面々が参加した理由を松岡監督が
明かしているね」
雑誌部「僕が作った全日本チビッコ映画監督協会のお眼鏡にかなった
面々ですね。志は高く、懐は深く、身長は低くをモットーに
してて(笑)=v
三畳間「山下監督も熊切監督も身長が高かったら参加出来なかった?w 」
無知「身長低い映画監督は『深夜食堂4』に向けて、全日本チビッコ映画監督
協会に入会しようと動き出す?w 」
雑誌部「大根仁監督が連載《中春スケッチブック》で、デヴィット・フィン
チャー監督の新作映画【ゴーン・ガール】を絶賛していますね」
無知「男女愛のしょうもなさに対するモヤモヤや、爆笑や、エロさがある。
まさかフィンチャーの映画であんなに笑えるとは思わなかった
し、半勃起するとも思わなかった≠ニ(*´3`*) 」
三畳間「『2014年現在、世界一エロい女』ことエミリー・ラタコウスキーが
脱いでいるんだけど、まあエロい!! スクリーンで観る
おっぱいという点においては、映画100年の歴史上トップ
クラスではないだろうか≠チて、観る前からテンション上がる
情報が(*´Д`) 」
無知「大根監督が選ぶ“スクリーンで観るおっぱいトップ10”が
知りたくなるなぁ(´ε` ) 」
雑誌部「《2014年に考える「ナンシー関」》は、興味深い特集ですね」
無知「能町さんの“ナンシー関論”を読んだ後に鈴木さんの新連載を読むと
複雑な心境になる読者が居ないかな?w 」
三畳間「鈴木さんの新連載とナンシーさんっぽいコラムニスト問題≠ヘ
別でしょ?w 」
雑誌部「火のないところに煙を立てようとするのは止めてください(^_^;) 」
2014年11月14日
大人の事情と上下関係で黙りを決め込んでいる? の巻
『ぴあ Movie Special 2014 Autumn』で雑談する会(12)
雑誌部「[YOUTH FILM]で気になった映画ありますか?」
無知「山下敦弘監督作品が2本もあるのか(@゜▽゜@) 」
雑誌部「【超能力研究部の3人】と【味園ユニバース】」
三畳間「現段階で前野監督は今回の『シティライツ』映画化に対して
スルーしているけど、何にか一言 物申したいんじゃ
ないのかなぁ(゚〜゚) 」
無知「『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』を映画化したいって話は
結果的に山下敦弘監督に奪われたってことだから
ねぇ(´・ω・`) 」
雑誌部「大阪芸大の先輩と後輩ですから
文句は言いづらいかもしれませんけど(^_^;) 」
無知「[ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2010]で【脚の生えたおたま
じゃくし】が審査員特別賞を受賞したときの恩もあるし?w 」
三畳間「まぁ、【超能力研究部の3人】が『ねんりき!北石器山高校超能力
研究部』が制作される前から企画が動いていたなら
仕方が無いけどさ・・・」
無知「出版社側がテレビドラマと映画化の権利を同時期に別々に
交渉していたとか?」
雑誌部「『TV Bros. 2014年2月15日号』の大橋裕之先生と前野さんの対談では
前野さんが直接 大橋裕之先生にドラマ化の許可を取ったと
仰っていましたけど・・・」
無知「この対談時にはまだ映画化の話は決まっていなかった?
『エアーズロック』の頃から水面下で話があった可能性は?」
雑誌部「乃木坂46の『君の名は希望』のPVが撮られたのが2013年ですから
『エアーズロック』の頃は何もなかったのでは?」
無知「『青山ワンセグ開発』で『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』が
勝ち残ってレギュラー化されていたら
ややこしいことになっていたんじゃないの?」
雑誌部「でも、内容的には『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』は
原作のドラマ化で、【超能力研究部の3人】は映画を
撮っているという、メイキング風ドキュメンタリーも掛け
合わせた内容なので、別物といえば別物なんですけど・・・ 」
三畳間「【超能力研究部の3人】がソフト化される際に特典映像で
『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』が収録される
可能性は・・・低いか(´・_・`) 」
無知「雑誌で【超能力研究部の3人】の特集する時に山下敦弘監督と前野朋哉
監督の対談を実現させてほしいよ(・з・) 」
三畳間「原作者の大橋先生も含めた鼎談も実現して欲しい(´・∀・`) 」
無知「雑誌じゃなくて『ボクらの時代』でもOKでしょw 」
雑誌部「[YOUTH FILM]で気になった映画ありますか?」
無知「山下敦弘監督作品が2本もあるのか(@゜▽゜@) 」
雑誌部「【超能力研究部の3人】と【味園ユニバース】」
三畳間「現段階で前野監督は今回の『シティライツ』映画化に対して
スルーしているけど、何にか一言 物申したいんじゃ
ないのかなぁ(゚〜゚) 」
無知「『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』を映画化したいって話は
結果的に山下敦弘監督に奪われたってことだから
ねぇ(´・ω・`) 」
雑誌部「大阪芸大の先輩と後輩ですから
文句は言いづらいかもしれませんけど(^_^;) 」
無知「[ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2010]で【脚の生えたおたま
じゃくし】が審査員特別賞を受賞したときの恩もあるし?w 」
三畳間「まぁ、【超能力研究部の3人】が『ねんりき!北石器山高校超能力
研究部』が制作される前から企画が動いていたなら
仕方が無いけどさ・・・」
無知「出版社側がテレビドラマと映画化の権利を同時期に別々に
交渉していたとか?」
雑誌部「『TV Bros. 2014年2月15日号』の大橋裕之先生と前野さんの対談では
前野さんが直接 大橋裕之先生にドラマ化の許可を取ったと
仰っていましたけど・・・」
無知「この対談時にはまだ映画化の話は決まっていなかった?
『エアーズロック』の頃から水面下で話があった可能性は?」
雑誌部「乃木坂46の『君の名は希望』のPVが撮られたのが2013年ですから
『エアーズロック』の頃は何もなかったのでは?」
無知「『青山ワンセグ開発』で『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』が
勝ち残ってレギュラー化されていたら
ややこしいことになっていたんじゃないの?」
雑誌部「でも、内容的には『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』は
原作のドラマ化で、【超能力研究部の3人】は映画を
撮っているという、メイキング風ドキュメンタリーも掛け
合わせた内容なので、別物といえば別物なんですけど・・・ 」
三畳間「【超能力研究部の3人】がソフト化される際に特典映像で
『ねんりき!北石器山高校超能力研究部』が収録される
可能性は・・・低いか(´・_・`) 」
無知「雑誌で【超能力研究部の3人】の特集する時に山下敦弘監督と前野朋哉
監督の対談を実現させてほしいよ(・з・) 」
三畳間「原作者の大橋先生も含めた鼎談も実現して欲しい(´・∀・`) 」
無知「雑誌じゃなくて『ボクらの時代』でもOKでしょw 」
2014年11月13日
チャリオに乗って旅する、いぶし銀の男 の巻
『ぴあ Movie Special 2014 Autumn』で雑談する会(11)
雑誌部「他に気になった映画はありますか?」
無知「[ACTION]で取り上げられている【この世で俺/僕だけ】って映画の
主役がマキタスポーツさんなのには驚いた(゚A゚;) 」
雑誌部「市長選をめぐる陰謀に巻き込まれた、サエない中年男と若者の
奔走を描く≠ニいうストーリーなんですね」
三畳間「目指したのは、オフィス・キタノ版【探偵はBRAにいる】かな?w」
無知「今年はドラマ出演や冠番組が始まるなど大活躍だったが
来年は主演映画が公開されるって、マキタスポーツさんの
勢いは止まらないなぁ(´゚ε゚`) 」
三畳間「『東京マキタスポーツ』は毎週欠かさず見てる(^皿^) 」
雑誌部「先日放送されたテレ東版『情熱大陸』で密着されていましたね」
無知「『Crossroad』ねw 」
雑誌部「[SUSPENS & HORROR]で、気になった映画ありますか?」
無知「カナダの25歳の監督が撮った【トム・アット・ザ・ファーム】は
気になるね (´・∀・`) 」
雑誌部「同性愛の恋人の葬儀に出席した主人公が、その家族と奇妙な関係に
陥っていく様を描く。閉鎖的な家族の間に走る危険な愛を描いた
衝撃作≠ネんですね」
三畳間「泣かせる話じゃなくてサイコサスペンスな内容の映画なんだ(゚д゚) 」
雑誌部「[LOVE STORY]で気になった映画はありますか?」
三畳間「【LAST LOVE/愛人】は、火野正平さんの久々の主演
映画なのか(゜□゜) 」
無知「今、火野さんのことを自転車で旅する人ってイメージを持つ人の方が
多いでしょ?」
三畳間「古谷一行さんと混浴温泉でギャルと戯れるイメージは
薄れてきている?w 」
無知「『にっぽん縦断 こころ旅』で知った若い人なんかは
爽やかで人情味あるイメージしかないのかも?w 」
雑誌部「他に気になった映画はありますか?」
無知「[ACTION]で取り上げられている【この世で俺/僕だけ】って映画の
主役がマキタスポーツさんなのには驚いた(゚A゚;) 」
雑誌部「市長選をめぐる陰謀に巻き込まれた、サエない中年男と若者の
奔走を描く≠ニいうストーリーなんですね」
三畳間「目指したのは、オフィス・キタノ版【探偵はBRAにいる】かな?w」
無知「今年はドラマ出演や冠番組が始まるなど大活躍だったが
来年は主演映画が公開されるって、マキタスポーツさんの
勢いは止まらないなぁ(´゚ε゚`) 」
三畳間「『東京マキタスポーツ』は毎週欠かさず見てる(^皿^) 」
雑誌部「先日放送されたテレ東版『情熱大陸』で密着されていましたね」
無知「『Crossroad』ねw 」
雑誌部「[SUSPENS & HORROR]で、気になった映画ありますか?」
無知「カナダの25歳の監督が撮った【トム・アット・ザ・ファーム】は
気になるね (´・∀・`) 」
雑誌部「同性愛の恋人の葬儀に出席した主人公が、その家族と奇妙な関係に
陥っていく様を描く。閉鎖的な家族の間に走る危険な愛を描いた
衝撃作≠ネんですね」
三畳間「泣かせる話じゃなくてサイコサスペンスな内容の映画なんだ(゚д゚) 」
雑誌部「[LOVE STORY]で気になった映画はありますか?」
三畳間「【LAST LOVE/愛人】は、火野正平さんの久々の主演
映画なのか(゜□゜) 」
無知「今、火野さんのことを自転車で旅する人ってイメージを持つ人の方が
多いでしょ?」
三畳間「古谷一行さんと混浴温泉でギャルと戯れるイメージは
薄れてきている?w 」
無知「『にっぽん縦断 こころ旅』で知った若い人なんかは
爽やかで人情味あるイメージしかないのかも?w 」
2014年11月12日
西村監督作品ですがG指定なので安心して御家族で観られます!? の巻
『映画秘宝 2014年11月号』で雑談する会
雑誌部「斎藤工さんが連載《映画じかけのオレンチ》で『スマスマ』と
『ホンマでっか!?TV』の裏話をしていますね」
無知「『スマスマ』で、SMAPにオススメの映画を紹介したときに【ホドロフ
スキーのDUNE】のことはカットされる覚悟で紹介してたんだw」
雑誌部「無事にカットされずにオンエアされた結果、渋谷UPLINKにはSMAP
ファンの方々が詰め寄せ劇場さんから御礼の連絡を頂くという
現象が起きた≠ですね」
三畳間「影響力半端無いな(゚A゚;) 」
無知「一方で、『ホンマでっか!?TV』でさんまさんに【ロンドンゾンビ
紀行】をオススメするもオンエアされなかったと
残念な報告も(´・ω・`) 」
三畳間「元旦のオンエアには【ロンドンゾンビ紀行】話は相応しくないと
判断したスタッフ側の気持ちも理解出来なくはないけどさw 」
雑誌部「斎藤工さんが、自身が主演している映画を撮った西村喜廣監督の事を
絶賛されていますね (´・∀・`) 」
無知「世界が無視できない作品が産まれた瞬間かも知れない
西村喜廣をもっと世間に知らしめたい≠ニ言うくらい
内容に自信があるんだね(・з・) 」
三畳間「ハードル上がるなぁ(@゜▽゜@) 」
雑誌部「余談ですが、斎藤工さん主演映画【忍者虎影】の現場レポートが
『ビデオSALON2014年11月号』で紹介されています」
無知「ほぉ(゚д゚) 」
雑誌部「撮影機材の詳細が紹介されていて興味深い内容になっていますよ」
三畳間「チェックしておくか(´・_・`) 」
雑誌部「斎藤工さんが連載《映画じかけのオレンチ》で『スマスマ』と
『ホンマでっか!?TV』の裏話をしていますね」
無知「『スマスマ』で、SMAPにオススメの映画を紹介したときに【ホドロフ
スキーのDUNE】のことはカットされる覚悟で紹介してたんだw」
雑誌部「無事にカットされずにオンエアされた結果、渋谷UPLINKにはSMAP
ファンの方々が詰め寄せ劇場さんから御礼の連絡を頂くという
現象が起きた≠ですね」
三畳間「影響力半端無いな(゚A゚;) 」
無知「一方で、『ホンマでっか!?TV』でさんまさんに【ロンドンゾンビ
紀行】をオススメするもオンエアされなかったと
残念な報告も(´・ω・`) 」
三畳間「元旦のオンエアには【ロンドンゾンビ紀行】話は相応しくないと
判断したスタッフ側の気持ちも理解出来なくはないけどさw 」
雑誌部「斎藤工さんが、自身が主演している映画を撮った西村喜廣監督の事を
絶賛されていますね (´・∀・`) 」
無知「世界が無視できない作品が産まれた瞬間かも知れない
西村喜廣をもっと世間に知らしめたい≠ニ言うくらい
内容に自信があるんだね(・з・) 」
三畳間「ハードル上がるなぁ(@゜▽゜@) 」
雑誌部「余談ですが、斎藤工さん主演映画【忍者虎影】の現場レポートが
『ビデオSALON2014年11月号』で紹介されています」
無知「ほぉ(゚д゚) 」
雑誌部「撮影機材の詳細が紹介されていて興味深い内容になっていますよ」
三畳間「チェックしておくか(´・_・`) 」
2014年11月11日
園さんと又さんが組めば無敵!? の巻
『映画秘宝 2014年11月号』で雑談する会
雑誌部「橋本以蔵監督の映画【風邪】に出演されている小西真奈美さんの
インタビューが載っていますね」
三畳間「【行きずりの街】以来のセーラー服姿が観られるのか(@゜▽゜@) 」
無知「30代でもセーラー服を違和感なく着れちゃうって
スゴすぎる(´゚ε゚`) 」
雑誌部「セーラー服を着てメガネを掛けたら、橋本監督から「ハマりすぎ
てて、違う」「それだと、すごく好きになる人もいる」と
言われて(苦笑)。もっと冴えない、友達がいない感じにして
欲しかったみたいですね。それって喜んでいいのかどうか・・・
・・・。スカートの丈を長くしてもらい、眉毛を太く、髪も
ボサボサにして、やっとOKをもらったんです≠ニ
仰っていますね」
無知「普通にセーラー服着てメガネ掛けたら友達の多い美少女高校生に
なっちゃうって自慢では無いんだよね?w 」
三畳間「36歳で、コスプレ感が無いってスゲーな(*´∀`*) 」
無知「モルモットさんが密着した、園子温監督の最新作【新宿スワン】の
現場レポートには興味深い情報が載っているなぁ( ゚д゚) 」
雑誌部「【新宿スワン】は園映画最大規模の製作費が投入されたメジャー
大作≠ネんですね」
無知「最大規模(((゚Д゚;))) 」
三畳間「10億円を超えているのは間違いないだろうけど・・・」
雑誌部「山本又一朗プロデューサーと園監督が組むというのも
楽しみの一つですね (´・∀・`) 」
無知「脚本が山本Pと鈴木おさむさんなのが
ちょっと心配ではあるけど・・・」
三畳間「でも、脚本通りに撮っていないみたいだしw
心配ないでしょ (´ε` ) 」
雑誌部「事務所の一室で撮影するシーンを新宿ミラノ座の屋上になったり
高速道路から変更して鉄骨階段で撮影したりと大幅に
変更しているんですね(°Д°;) 」
無知「今回、園子温監督が拘っているのは綾野と山田が顔を合わせる
シーンでは雨を必ず降らせる≠チてとこなんだ」
三畳間「ミラノ座の屋上のシーンの写真だけでワクワクするんだから
今から公開が楽しみ( ´▽`) 」
雑誌部「橋本以蔵監督の映画【風邪】に出演されている小西真奈美さんの
インタビューが載っていますね」
三畳間「【行きずりの街】以来のセーラー服姿が観られるのか(@゜▽゜@) 」
無知「30代でもセーラー服を違和感なく着れちゃうって
スゴすぎる(´゚ε゚`) 」
雑誌部「セーラー服を着てメガネを掛けたら、橋本監督から「ハマりすぎ
てて、違う」「それだと、すごく好きになる人もいる」と
言われて(苦笑)。もっと冴えない、友達がいない感じにして
欲しかったみたいですね。それって喜んでいいのかどうか・・・
・・・。スカートの丈を長くしてもらい、眉毛を太く、髪も
ボサボサにして、やっとOKをもらったんです≠ニ
仰っていますね」
無知「普通にセーラー服着てメガネ掛けたら友達の多い美少女高校生に
なっちゃうって自慢では無いんだよね?w 」
三畳間「36歳で、コスプレ感が無いってスゲーな(*´∀`*) 」
無知「モルモットさんが密着した、園子温監督の最新作【新宿スワン】の
現場レポートには興味深い情報が載っているなぁ( ゚д゚) 」
雑誌部「【新宿スワン】は園映画最大規模の製作費が投入されたメジャー
大作≠ネんですね」
無知「最大規模(((゚Д゚;))) 」
三畳間「10億円を超えているのは間違いないだろうけど・・・」
雑誌部「山本又一朗プロデューサーと園監督が組むというのも
楽しみの一つですね (´・∀・`) 」
無知「脚本が山本Pと鈴木おさむさんなのが
ちょっと心配ではあるけど・・・」
三畳間「でも、脚本通りに撮っていないみたいだしw
心配ないでしょ (´ε` ) 」
雑誌部「事務所の一室で撮影するシーンを新宿ミラノ座の屋上になったり
高速道路から変更して鉄骨階段で撮影したりと大幅に
変更しているんですね(°Д°;) 」
無知「今回、園子温監督が拘っているのは綾野と山田が顔を合わせる
シーンでは雨を必ず降らせる≠チてとこなんだ」
三畳間「ミラノ座の屋上のシーンの写真だけでワクワクするんだから
今から公開が楽しみ( ´▽`) 」