『映画秘宝 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「今回の《パイパニック対談》は『映画秘宝』3年ぶりに登場の
護あさなさんですね」
無知「『実在性ミリオンアーサー』のことを『ウルトラファイト』や
『クレクレタコラ』って例えで説明しているけど、1990年
生まれの護さんには通じないんじゃないの?w」
雑誌部「『ウルトラファイト』や『クレクレタコラ』に例えられて
光栄です!≠ニ護あさなさんは仰っていますが・・・」
三畳間「ローカルテレビ局で放送された番組なのに
製作費が1億円ってスゲーなぁ(((゚Д゚;))) 」
雑誌部「衣装だけで1人100万円以上∞すべてオーダーメイドで、帽子
1つでも頭の大きさを測って作った≠ニいう贅沢な番組
だったんですね(゜ロ゜) 」
無知「この番組、スクエニの税金対策で作られたんじゃないよね?w」
雑誌部「護あさなさんは中川翔子さんの大ファンなんですね」
三畳間「しょこたん好きで声優が好きでオーケンも好きって
完全に『映画秘宝』からの連載オファーを狙った発言と
疑いたくなるだろうなぁ(´ε` ) 」
雑誌部「『映画秘宝』で連載をもつためのアドバイスされていますね」
無知「大槻さんが『映画秘宝』で連載するキッカケになった話は
知らない人多いかもね」
雑誌部「秘宝がまだムックだった時代に「あなただけが知っている
怪獣を教えてください」っていうアンケートに巻末ハガキを
送ったのが秘宝との初コンタクト。そこから連載を始める
きっかけができた=v
三畳間「芸能人が読者コーナーにハガキ送れば連載ゲット出来るってシステム
斬新かもね (^皿^) 」
無知「実際、映画監督が読者コーナーにハガキ書いてきたことが
以前あったりしたからねぇ( ^∀^) 」
雑誌部「『映画秘宝 2012年5月号』の読者コーナーに牧口雄二監督が
ハガキを送ってきたことがありましたw 」
2015年05月30日
2015年05月29日
車のハンドルが宗教的な意味を帯びたデザインになっている!? の巻
『映画秘宝 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「《マッドマックス通信》のジョージ・ミラー監督のインタビューには
製作までの長くて険しい道程が語られていますね」
無知「メル・ギブソン主演で撮る予定だったのに撮影開始11週前に
911同時多発テロが発生して製作予算が膨らみ中止に追い込まれ
再度取りかかろうとしたら主演のメル・ギブソンが年齢的に
演じるのが難しくなってしまい、新たに主演俳優をキャスティング
し直し、2011年にオーストラリアで撮影再開するのかと思われたが
15年ぶりの大雨で平坦な赤土の砂漠地帯がお花畑になってしまう
自然の驚異により撮影部隊を解散し、18ヵ月待って撮影を再開
させようとするも全く砂漠地帯が乾かなかったことで
スタッフとキャスト、200台の乗り物、大道具・小道具を
すべて撤収し、オーストラリアの東海岸から西海岸へ移動。
そこからアフリカ大陸のナミビアへ移り、晴れて撮影開始と
なった≠チて・・・製作前の段階がスゴすぎだ(@゜▽゜@) 」
三畳間「危うく、テリー・ギリアム監督の【ロスト・イン・ラ・マンチャ】
みたいなことになりそうだった!?w 」
無知「ソフト化される際に収録されるであろうメイキングは
単品として発売出来ちゃうくらい波乱万丈な製作秘話映像満載に
なるんだろうなぁ ( ´▽`) 」
雑誌部「前田真宏監督がデザインやビジュアル面で貢献した話は
もう少し日本のメディアが大々的に紹介しても良さそうな
気もしますが・・・」
無知「ジョージ・ミラー監督と前田監督が【マッドマックス】のアニメを
作る予定だったのか・・・実現しなかったのが残念(´・ω・`) 」
雑誌部「予定が遅れたり、ワーナー側の体制が変わった≠アとで
幻に終わってしまったんですね」
三畳間「クライマックスの戦闘車が横転するシーンをCGからミニチュアで
撮る予定に変更した後に結局は本物で撮ることになったって
CG全盛のハリウッドでは珍しいでしょ?」
無知「CGで撮ったって勘違いしちゃう人も多そう(´゚ε゚`) 」
三畳間「勘違いした人はソフト化されたときに特典映像で収録されるであろう
完璧なカースタントをしたドライバーさんの姿を観て驚ける
楽しみが残っているのかw 」
雑誌部「《マッドマックス通信》のジョージ・ミラー監督のインタビューには
製作までの長くて険しい道程が語られていますね」
無知「メル・ギブソン主演で撮る予定だったのに撮影開始11週前に
911同時多発テロが発生して製作予算が膨らみ中止に追い込まれ
再度取りかかろうとしたら主演のメル・ギブソンが年齢的に
演じるのが難しくなってしまい、新たに主演俳優をキャスティング
し直し、2011年にオーストラリアで撮影再開するのかと思われたが
15年ぶりの大雨で平坦な赤土の砂漠地帯がお花畑になってしまう
自然の驚異により撮影部隊を解散し、18ヵ月待って撮影を再開
させようとするも全く砂漠地帯が乾かなかったことで
スタッフとキャスト、200台の乗り物、大道具・小道具を
すべて撤収し、オーストラリアの東海岸から西海岸へ移動。
そこからアフリカ大陸のナミビアへ移り、晴れて撮影開始と
なった≠チて・・・製作前の段階がスゴすぎだ(@゜▽゜@) 」
三畳間「危うく、テリー・ギリアム監督の【ロスト・イン・ラ・マンチャ】
みたいなことになりそうだった!?w 」
無知「ソフト化される際に収録されるであろうメイキングは
単品として発売出来ちゃうくらい波乱万丈な製作秘話映像満載に
なるんだろうなぁ ( ´▽`) 」
雑誌部「前田真宏監督がデザインやビジュアル面で貢献した話は
もう少し日本のメディアが大々的に紹介しても良さそうな
気もしますが・・・」
無知「ジョージ・ミラー監督と前田監督が【マッドマックス】のアニメを
作る予定だったのか・・・実現しなかったのが残念(´・ω・`) 」
雑誌部「予定が遅れたり、ワーナー側の体制が変わった≠アとで
幻に終わってしまったんですね」
三畳間「クライマックスの戦闘車が横転するシーンをCGからミニチュアで
撮る予定に変更した後に結局は本物で撮ることになったって
CG全盛のハリウッドでは珍しいでしょ?」
無知「CGで撮ったって勘違いしちゃう人も多そう(´゚ε゚`) 」
三畳間「勘違いした人はソフト化されたときに特典映像で収録されるであろう
完璧なカースタントをしたドライバーさんの姿を観て驚ける
楽しみが残っているのかw 」
2015年05月28日
2時間映画の尺で作った漫画が気になるんだってばよっ の巻
『映画秘宝 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「今回の《ニュー漫画大学秘宝分校》は
ホリユウスケ先生がゲストですね」
無知「作者本人が『シャッフル学園』は映画化しやすいって言うくらいだから
既に映像化の権利を獲得しようと動いてたりするんだろうなぁw」
三畳間「園子温監督で映画化するなら来年には公開出来てしまうくらい
スムーズに事が運ぶんじゃないのかな?w 」
雑誌部「【リアル鬼ごっこ】が当たれば来年には映画化が発表!?w 」
無知「ホリ先生は園監督の映画に出演しているみたいだから
可能性はゼロじゃない?」
雑誌部「学生時代に園子温監督の幻のピンク映画【男痕 -THE MAN-】に
出演している(けっこうな役どころで)・・・・・・という噂
と書いてありますが、『映画秘宝 2012年2月号』の《園子温監督
特集》は【男痕 -THE MAN-】の出演者としてホリユウスケ先生の
名前が三番手として記載されています」
三畳間「じゃ、噂じゃなくて事実なんだ・・・“けっこうな役”って
気になるな(゚ε゚) 」
雑誌部「幻のピンク映画といってもゲイ映画ですから
“けっこうな”事をされている・・・のかもしれませんね」
無知「イケメン漫画家で俳優の才能もあるなんて・・・テレビ業界からも
オファーが来る?w 」
三畳間「どうせ出演するなら『アウト×デラックス』とかじゃなくて
ドキュメンタリー番組で密着される姿で出演して欲しいかなw」
雑誌部「今回の《ニュー漫画大学秘宝分校》は
ホリユウスケ先生がゲストですね」
無知「作者本人が『シャッフル学園』は映画化しやすいって言うくらいだから
既に映像化の権利を獲得しようと動いてたりするんだろうなぁw」
三畳間「園子温監督で映画化するなら来年には公開出来てしまうくらい
スムーズに事が運ぶんじゃないのかな?w 」
雑誌部「【リアル鬼ごっこ】が当たれば来年には映画化が発表!?w 」
無知「ホリ先生は園監督の映画に出演しているみたいだから
可能性はゼロじゃない?」
雑誌部「学生時代に園子温監督の幻のピンク映画【男痕 -THE MAN-】に
出演している(けっこうな役どころで)・・・・・・という噂
と書いてありますが、『映画秘宝 2012年2月号』の《園子温監督
特集》は【男痕 -THE MAN-】の出演者としてホリユウスケ先生の
名前が三番手として記載されています」
三畳間「じゃ、噂じゃなくて事実なんだ・・・“けっこうな役”って
気になるな(゚ε゚) 」
雑誌部「幻のピンク映画といってもゲイ映画ですから
“けっこうな”事をされている・・・のかもしれませんね」
無知「イケメン漫画家で俳優の才能もあるなんて・・・テレビ業界からも
オファーが来る?w 」
三畳間「どうせ出演するなら『アウト×デラックス』とかじゃなくて
ドキュメンタリー番組で密着される姿で出演して欲しいかなw」
2015年05月27日
ひとつの終わりであり始まりでもあることを描くことを意識している監督 の巻
『映画秘宝 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「白石晃士監督のインタビューには【戦慄怪奇ファイル コワすぎ!
最終章】を作るにあたり、影響を受けた作品について
正直すぎる発言が載っていますね(@゜▽゜@) 」
無知「白石監督、【マトリックス】は観ていないんだ( ゚д゚) 」
三畳間「『魔法少女まどかマギカ』に影響されていたことを
カミングアウトしていることに驚いたなぁ (゚A゚;) 」
雑誌部「影響があるのは『魔法少女まどか・マギカ』でしょうかね。最初の
TVシリーズが大好きで∞凄くハマって。友情めいたものである
とか、個人の思いが時空を超えて世界の成り立ちにかかわってくる
ところ、それを理解する人が視聴者しかいないというシチュエー
ションが映画的な面白さを感じさせたんです。そういう部分で
確かに影響を受けたし、【最終章】では私が感じたそんな面白さを
自分でもやりたいと思ったところがあります=v
三畳間「ホラー映画好きの新房昭之監督と『映画秘宝』で
対談やって欲しいなぁ(´ε` ) 」
雑誌部「白石晃士監督のインタビューには【戦慄怪奇ファイル コワすぎ!
最終章】を作るにあたり、影響を受けた作品について
正直すぎる発言が載っていますね(@゜▽゜@) 」
無知「白石監督、【マトリックス】は観ていないんだ( ゚д゚) 」
三畳間「『魔法少女まどかマギカ』に影響されていたことを
カミングアウトしていることに驚いたなぁ (゚A゚;) 」
雑誌部「影響があるのは『魔法少女まどか・マギカ』でしょうかね。最初の
TVシリーズが大好きで∞凄くハマって。友情めいたものである
とか、個人の思いが時空を超えて世界の成り立ちにかかわってくる
ところ、それを理解する人が視聴者しかいないというシチュエー
ションが映画的な面白さを感じさせたんです。そういう部分で
確かに影響を受けたし、【最終章】では私が感じたそんな面白さを
自分でもやりたいと思ったところがあります=v
三畳間「ホラー映画好きの新房昭之監督と『映画秘宝』で
対談やって欲しいなぁ(´ε` ) 」
2015年05月26日
時代は8mm!? の巻
『映画秘宝 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「鈴木慶一さんのインタビューには【龍三と七人の子分たち】の撮影
現場で、北野武監督との貴重な遣り取りの裏話が紹介されて
いますね(´・∀・`) 」
無知「現場で3分しか監督と話さなかった!」
三畳間「北野監督からはう〜ん、そうだなぁ。バンドネオンとか
タンゴとかかな?≠ニ言われた後、撮影現場を眺めていたら
1曲出来ちゃうなんてスゴすぎる(゜ロ゜) 」
雑誌部「その後、音楽打ち合わせを3〜4回して、北野武監督から登場人物
1人ずつに音楽を欲しいと言われて、演歌をベースにアルゼン
チンタンゴを混ぜた“任侠エレクトロニカ”などが
完成したとw 」
無知「サントラの裏話も興味深いなぁ( °_° ) 」
雑誌部「劇中で3秒しか使われない音もフルサイズ作らなければならないとか
誰にもわかならないだろうというものをこっそり入れるのが、
映画音楽の醍醐味≠ネんですね」
三畳間「【龍三と七人の子分たち】の小道具の作りこみの完璧さに
感心した話もスゴいね(°д°) 」
雑誌部「京浜連合の事務所の、絶対画面に映らない引き出しの中まで
完璧に作りこんであったから。おじいさん用、おばあさん用の
詐欺のマニュアルがあって、標語が貼ってあって=v
三畳間「黒澤明監督作品の美術スタッフの伝説的エピソードと同じ?」
無知「絶対に映らない引き出しの中の小道具まで用意するのが
一流の美術さんの証しなんだよねぇ( ´▽`) 」
雑誌部「最近観た映画の話題で、三軒茶屋KENの8mm映画祭を観に
行った話は面白いですね」
無知「お客さん5人の中に鈴木さんが居たのか(^皿^) 」
三畳間「鈴木さんが絶賛している藤原章監督の【ブタ民パワー】と笹久保
伸監督の【秩父休符】は気になるねぇ(^ω^) 」
無知「こういった小さな上映会に鈴木さんが行く理由を江戸木さんが知ったら
涙を流して喜ぶ?w 」
雑誌部「近所だし、面白そうだなって。私は若いころからずっとこうでね。
ライブ翌日でどんなに体がへばってても、こういう上映会に
行ってはインプットをして来た。そこを面倒くさいと思うように
なったら、そろそろヤバいな・・・・・・と。そこはひとつの
踏ん張りどころというか、今回も行ってよかったよ。私はお金を
払って入ったけど、あとの4人はみんな関係者だったんじゃない
かな・・・・・・いや、もう1人お客さんいたかな(笑)。
今、時代は8mmですよ、8mm(笑)=v
三畳間「みんな踏ん張って劇場へ行こう!w 」
雑誌部「鈴木慶一さんのインタビューには【龍三と七人の子分たち】の撮影
現場で、北野武監督との貴重な遣り取りの裏話が紹介されて
いますね(´・∀・`) 」
無知「現場で3分しか監督と話さなかった!」
三畳間「北野監督からはう〜ん、そうだなぁ。バンドネオンとか
タンゴとかかな?≠ニ言われた後、撮影現場を眺めていたら
1曲出来ちゃうなんてスゴすぎる(゜ロ゜) 」
雑誌部「その後、音楽打ち合わせを3〜4回して、北野武監督から登場人物
1人ずつに音楽を欲しいと言われて、演歌をベースにアルゼン
チンタンゴを混ぜた“任侠エレクトロニカ”などが
完成したとw 」
無知「サントラの裏話も興味深いなぁ( °_° ) 」
雑誌部「劇中で3秒しか使われない音もフルサイズ作らなければならないとか
誰にもわかならないだろうというものをこっそり入れるのが、
映画音楽の醍醐味≠ネんですね」
三畳間「【龍三と七人の子分たち】の小道具の作りこみの完璧さに
感心した話もスゴいね(°д°) 」
雑誌部「京浜連合の事務所の、絶対画面に映らない引き出しの中まで
完璧に作りこんであったから。おじいさん用、おばあさん用の
詐欺のマニュアルがあって、標語が貼ってあって=v
三畳間「黒澤明監督作品の美術スタッフの伝説的エピソードと同じ?」
無知「絶対に映らない引き出しの中の小道具まで用意するのが
一流の美術さんの証しなんだよねぇ( ´▽`) 」
雑誌部「最近観た映画の話題で、三軒茶屋KENの8mm映画祭を観に
行った話は面白いですね」
無知「お客さん5人の中に鈴木さんが居たのか(^皿^) 」
三畳間「鈴木さんが絶賛している藤原章監督の【ブタ民パワー】と笹久保
伸監督の【秩父休符】は気になるねぇ(^ω^) 」
無知「こういった小さな上映会に鈴木さんが行く理由を江戸木さんが知ったら
涙を流して喜ぶ?w 」
雑誌部「近所だし、面白そうだなって。私は若いころからずっとこうでね。
ライブ翌日でどんなに体がへばってても、こういう上映会に
行ってはインプットをして来た。そこを面倒くさいと思うように
なったら、そろそろヤバいな・・・・・・と。そこはひとつの
踏ん張りどころというか、今回も行ってよかったよ。私はお金を
払って入ったけど、あとの4人はみんな関係者だったんじゃない
かな・・・・・・いや、もう1人お客さんいたかな(笑)。
今、時代は8mmですよ、8mm(笑)=v
三畳間「みんな踏ん張って劇場へ行こう!w 」
2015年05月24日
ネクスト・ブロムカンプに王手をかけるのは誰だ!? の巻
『映画秘宝 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「《次世代ブロムカンプ候補生を探せ!!》には、ネット動画の
大海原に落ちているダイヤモンドの原石が紹介されていますね」
三畳間「カレブ・レチョウスキ監督の【R'ha】は、映像・デザイン・視覚
効果・アニメーションを22歳の時に一人で作ったとは・・・」
雑誌部「個人レベルで完成度高いCGを作り、世界で絶賛される短編映画が
作れる時代ですからねぇ(´・∀・`) 」
無知「10年以上前に『映画秘宝』で紹介された【405】が
懐かしいよ ( ノД`) 」
雑誌部「『映画秘宝 Vol.19』で紹介された【405】から15年で、商業作品と
遜色無いクオリティの高いCGを1人で作っても驚かれないんです
からねぇ(´・ω・`) 」
三畳間「当時、【405】は3分間のハイウェイ・パニック映画として
話題になったけど、今なら話題になら無いレベルの作品?w 」
雑誌部「15年前の100MBのデジタルDC-10をレンダリングする作業は、
出勤前に処理を開始、そして帰宅後に次の数ショットを準備する
という繰り返しだった≠ニいう苦労話も時代を感じさせますね」
無知「地上波でつまらないドラマを放送するなら
秀逸なネット動画を纏めて流してくれないかなぁ?」
三畳間「テレ東の深夜に放送されていた『東京ラリレロ映画祭』みたいな
感じで、海外のネット動画を紹介する番組を個人的には
見たいけどな(゚ε゚) 」
無知「技術的な事の解説や元ネタを細かくイジってくれる人を司会にして
毎週深夜に放送してくれると助かるんだけど・・・ 」
雑誌部「《次世代ブロムカンプ候補生を探せ!!》には、ネット動画の
大海原に落ちているダイヤモンドの原石が紹介されていますね」
三畳間「カレブ・レチョウスキ監督の【R'ha】は、映像・デザイン・視覚
効果・アニメーションを22歳の時に一人で作ったとは・・・」
雑誌部「個人レベルで完成度高いCGを作り、世界で絶賛される短編映画が
作れる時代ですからねぇ(´・∀・`) 」
無知「10年以上前に『映画秘宝』で紹介された【405】が
懐かしいよ ( ノД`) 」
雑誌部「『映画秘宝 Vol.19』で紹介された【405】から15年で、商業作品と
遜色無いクオリティの高いCGを1人で作っても驚かれないんです
からねぇ(´・ω・`) 」
三畳間「当時、【405】は3分間のハイウェイ・パニック映画として
話題になったけど、今なら話題になら無いレベルの作品?w 」
雑誌部「15年前の100MBのデジタルDC-10をレンダリングする作業は、
出勤前に処理を開始、そして帰宅後に次の数ショットを準備する
という繰り返しだった≠ニいう苦労話も時代を感じさせますね」
無知「地上波でつまらないドラマを放送するなら
秀逸なネット動画を纏めて流してくれないかなぁ?」
三畳間「テレ東の深夜に放送されていた『東京ラリレロ映画祭』みたいな
感じで、海外のネット動画を紹介する番組を個人的には
見たいけどな(゚ε゚) 」
無知「技術的な事の解説や元ネタを細かくイジってくれる人を司会にして
毎週深夜に放送してくれると助かるんだけど・・・ 」
2015年05月23日
人間が創った、人間を超えたロボットが気になるんだってばよっ の巻
『映画秘宝 2015年6月号』で雑談する会
三畳間「【チャッピー】がアメリカでコケた理由が
青井さんの書いた《【チャッピー】が新しいSF映画の
傑作である 5つの理由》で理解出来たよ(@゜▽゜@) 」
雑誌部「人間よりも先に人間の思考や感情、知性の本質、魂とも言うべき
ものの形を把握してしまう。そして自分のの魂が実感できる
のだから、人間の魂も同じように扱えるのではないかと
大胆な行動に出る≠フがコケた原因?」
無知「青井さんはこの展開についていけない欧米人は少なくないと
思うが、すでに『8マン』や『攻殻機動隊』を体験している
我々日本人にとっては、倫理的な拒否感は少ないのでは
ないだろうか≠ニ仰っているね」
雑誌部「他にも人の形をしたものが勝手に動くのが我慢できないようだ。
人は神が創りたもうたものであり、人間がその領域に
踏み込んではいけない、と考えているのだろう。実際、この
考え方はキリスト教が広く信じられている国のSFにも
多く感じられる≠ニ」
三畳間「これは、スピルバーグ監督の【A.I.】みたいに
世界中で日本だけが【チャッピー】大ヒットする可能性が
あるのかもしれないね(´・∀・`) 」
無知「アメリカでコケて、日本で評論家から高く評価されたけど
お客から黙殺された【アイアン・ジャイアント】みたいな
パターンにはなってほしくないなぁ(´・ω・`) 」
三畳間「いくら面白くても女性がロボット映画を観に劇場へ行くハードルは
高かったりするんだろうけどさ・・・」
雑誌部「アリ・フォルマン監督の【コングレス未来学会議】も
日本の女性客からは黙殺されてしまいそうな映画ですね」
無知「この紹介記事を読んでたら湯浅政明監督の【マインド・ゲーム】が
観たくなっちゃった(´ε` ) 」
雑誌部「かつて映画女優だったロビン・ライトは未来会議への出席のために
アブラハマ・シティを訪れる。アブラハマに入る前には、幻覚
剤のアンプルを吸わなければならない。アンプルを一嗅ぎ
すると、世界には色彩があふれ、人々の身体は自由に変化する。
自分のなりたいものに自由に変身できるアブラハマ・シティは
フィッシャー兄弟的カートゥーンのキャラクターが乱舞する
アニメ専門都市なのだ=v
三畳間「【コングレス未来学会議】の公開直前イベントに田代さんをゲストに
呼んだりしないのかな?ww 」
雑誌部「・・・」
無知「実写とアニメを融合したSF映画って
日本でヒットしにくそうな(^_^;) 」
三畳間「萌えアニメ好きは全く興味が無いだろうし、質アニメに興味ある人も
興味が湧かなそうな・・・って、じゃ、誰が観に行くんだ?w
いや、確実に個人的には観てみたい映画なんだけどさ(^皿^) 」
無知「何年後かにカルト映画として注目されて再評価されるパターンには
なりそうな映画ではあるよね(゚〜゚) 」
三畳間「【チャッピー】がアメリカでコケた理由が
青井さんの書いた《【チャッピー】が新しいSF映画の
傑作である 5つの理由》で理解出来たよ(@゜▽゜@) 」
雑誌部「人間よりも先に人間の思考や感情、知性の本質、魂とも言うべき
ものの形を把握してしまう。そして自分のの魂が実感できる
のだから、人間の魂も同じように扱えるのではないかと
大胆な行動に出る≠フがコケた原因?」
無知「青井さんはこの展開についていけない欧米人は少なくないと
思うが、すでに『8マン』や『攻殻機動隊』を体験している
我々日本人にとっては、倫理的な拒否感は少ないのでは
ないだろうか≠ニ仰っているね」
雑誌部「他にも人の形をしたものが勝手に動くのが我慢できないようだ。
人は神が創りたもうたものであり、人間がその領域に
踏み込んではいけない、と考えているのだろう。実際、この
考え方はキリスト教が広く信じられている国のSFにも
多く感じられる≠ニ」
三畳間「これは、スピルバーグ監督の【A.I.】みたいに
世界中で日本だけが【チャッピー】大ヒットする可能性が
あるのかもしれないね(´・∀・`) 」
無知「アメリカでコケて、日本で評論家から高く評価されたけど
お客から黙殺された【アイアン・ジャイアント】みたいな
パターンにはなってほしくないなぁ(´・ω・`) 」
三畳間「いくら面白くても女性がロボット映画を観に劇場へ行くハードルは
高かったりするんだろうけどさ・・・」
雑誌部「アリ・フォルマン監督の【コングレス未来学会議】も
日本の女性客からは黙殺されてしまいそうな映画ですね」
無知「この紹介記事を読んでたら湯浅政明監督の【マインド・ゲーム】が
観たくなっちゃった(´ε` ) 」
雑誌部「かつて映画女優だったロビン・ライトは未来会議への出席のために
アブラハマ・シティを訪れる。アブラハマに入る前には、幻覚
剤のアンプルを吸わなければならない。アンプルを一嗅ぎ
すると、世界には色彩があふれ、人々の身体は自由に変化する。
自分のなりたいものに自由に変身できるアブラハマ・シティは
フィッシャー兄弟的カートゥーンのキャラクターが乱舞する
アニメ専門都市なのだ=v
三畳間「【コングレス未来学会議】の公開直前イベントに田代さんをゲストに
呼んだりしないのかな?ww 」
雑誌部「・・・」
無知「実写とアニメを融合したSF映画って
日本でヒットしにくそうな(^_^;) 」
三畳間「萌えアニメ好きは全く興味が無いだろうし、質アニメに興味ある人も
興味が湧かなそうな・・・って、じゃ、誰が観に行くんだ?w
いや、確実に個人的には観てみたい映画なんだけどさ(^皿^) 」
無知「何年後かにカルト映画として注目されて再評価されるパターンには
なりそうな映画ではあるよね(゚〜゚) 」
2015年05月21日
守監督は同性に嫌われる女性が好きなんだってばよっ の巻
『TV Bros. 2015年5月9日号』で雑談する会
雑誌部「《【THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦】公開中!!
最新作“首都決戦”を攻略せよ! PATLABOR CONFIDENTIAL》の
押井守監督のインタビューには興味深い話が語られていますね」
無知「最初にヘリ愛話が(@゜▽゜@) 」
雑誌部「【ケルベロス -地獄の番犬】ではガゼルというフランスの軍用
ヘリを映画の冒頭と最後に登場させている。わざわざ仙台から
引っ張ってきたのに、航空法でロケ現場に降ろせなかった。
それでも僕は満足だったけどね(笑)=v
三畳間「へぇ、航空法でダメなんだ ( ゚д゚) 」
無知「今回の【パトレイバー 首都決戦】に登場する戦闘ヘリは
本物を使っているのか(゜ロ゜) 」
雑誌部「自衛隊に借りたホンモノです。ヘリが登場しているシーンは
すべて僕たちが撮ったもので、バンクフィルム(既製の
フィルム)は一切使っていない≠ニ」
無知「ニコール・キッドマン好きをカミングアウトしているね( ´▽`) 」
三畳間「好きな理由が押井監督ならではでしょ(^皿^) 」
雑誌部「彼女って、子供にも平気で手を上げてそうじゃない? 子供だと
途端に優しくなるような女性より、徹底しているほうが
好きだから=v
三畳間「スカーレット・ヨハンソンがハリウッド実写版の【攻殻機動隊】で
素子役を演じることが決まっているのに押井守監督は
僕は今でも(ニコール・)キッドマンがベストだと
思っているけど。素子はフィギュアみたいなもんだから、フィ
ギュアな感じのキッドマンがいいんだよ≠チてw」
無知「もしも、押井監督の要望に答えてアメリカ側が動いたとしても
ニコール・キッドマン側が断ってくるだろうけどさ(´-д-`) 」
雑誌部「【THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦】に込めた
大きな意図は何かと聞かれた押井守監督はいくらエンター
テインメントだとはいえ、今日性というものがなきゃ映画に
ならないんです。少なくとも僕の場合は。ただ楽しいだけ
だったらマイケル・ベイでいいんだよ。でも、僕はベイ映画
嫌いだしさ(笑)。同じマイケルならマイケル・マンのほうが
いいわけで=v
三畳間「映画として儲かるのは間違いなくマイケル・ベイ映画なんだけど
ねぇ(´_`) 」
無知「今回のタイトルについての裏話が最後に載っているね」
雑誌部「ところで、[グレイゴースト]についてなんだけど、それは
戦闘機の呼び名であると同時に灰原の名前で、[グレイ
ゴースト]こそ、僕がこの作品につけたかったタイトル。
今回の【首都決戦】はプロデューサーや配給会社がつけた
タイトルなんだ=v
三畳間「監督の意見は却下されていたんだw 」
無知「監督的には【首都決戦】は不本意だったんだね」
三畳間「まぁ、【首都決戦】の方がファン以外の層にも伝わりやすいけど」
無知「ソフト化する際にディレクターズカット版のタイトルが[グレイ
ゴースト]になる可能性はゼロじゃない?w 」
雑誌部「《【THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦】公開中!!
最新作“首都決戦”を攻略せよ! PATLABOR CONFIDENTIAL》の
押井守監督のインタビューには興味深い話が語られていますね」
無知「最初にヘリ愛話が(@゜▽゜@) 」
雑誌部「【ケルベロス -地獄の番犬】ではガゼルというフランスの軍用
ヘリを映画の冒頭と最後に登場させている。わざわざ仙台から
引っ張ってきたのに、航空法でロケ現場に降ろせなかった。
それでも僕は満足だったけどね(笑)=v
三畳間「へぇ、航空法でダメなんだ ( ゚д゚) 」
無知「今回の【パトレイバー 首都決戦】に登場する戦闘ヘリは
本物を使っているのか(゜ロ゜) 」
雑誌部「自衛隊に借りたホンモノです。ヘリが登場しているシーンは
すべて僕たちが撮ったもので、バンクフィルム(既製の
フィルム)は一切使っていない≠ニ」
無知「ニコール・キッドマン好きをカミングアウトしているね( ´▽`) 」
三畳間「好きな理由が押井監督ならではでしょ(^皿^) 」
雑誌部「彼女って、子供にも平気で手を上げてそうじゃない? 子供だと
途端に優しくなるような女性より、徹底しているほうが
好きだから=v
三畳間「スカーレット・ヨハンソンがハリウッド実写版の【攻殻機動隊】で
素子役を演じることが決まっているのに押井守監督は
僕は今でも(ニコール・)キッドマンがベストだと
思っているけど。素子はフィギュアみたいなもんだから、フィ
ギュアな感じのキッドマンがいいんだよ≠チてw」
無知「もしも、押井監督の要望に答えてアメリカ側が動いたとしても
ニコール・キッドマン側が断ってくるだろうけどさ(´-д-`) 」
雑誌部「【THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦】に込めた
大きな意図は何かと聞かれた押井守監督はいくらエンター
テインメントだとはいえ、今日性というものがなきゃ映画に
ならないんです。少なくとも僕の場合は。ただ楽しいだけ
だったらマイケル・ベイでいいんだよ。でも、僕はベイ映画
嫌いだしさ(笑)。同じマイケルならマイケル・マンのほうが
いいわけで=v
三畳間「映画として儲かるのは間違いなくマイケル・ベイ映画なんだけど
ねぇ(´_`) 」
無知「今回のタイトルについての裏話が最後に載っているね」
雑誌部「ところで、[グレイゴースト]についてなんだけど、それは
戦闘機の呼び名であると同時に灰原の名前で、[グレイ
ゴースト]こそ、僕がこの作品につけたかったタイトル。
今回の【首都決戦】はプロデューサーや配給会社がつけた
タイトルなんだ=v
三畳間「監督の意見は却下されていたんだw 」
無知「監督的には【首都決戦】は不本意だったんだね」
三畳間「まぁ、【首都決戦】の方がファン以外の層にも伝わりやすいけど」
無知「ソフト化する際にディレクターズカット版のタイトルが[グレイ
ゴースト]になる可能性はゼロじゃない?w 」
2015年05月19日
売れる企画に醒める読者は少数派? の巻
『TV Bros. 2015年5月9日号』で雑談する会
雑誌部「『ブロス』は星野源さんをプッシュしまくりですね(´・∀・`) 」
無知「グラビアって・・・リニューアルは結局、女性読者を満足させる
方向にシフトしたって事か(´゚c_,゚` ) 」
三畳間「梅佳代さんに撮ってもらった星野さんのグラビアを載せて
男性読者が離れたとしても女性読者が増えれば問題無いって
判断?」
雑誌部「8Pのストーリー写真集、読み物目当てに購入している読者には
全く需要無いでしょうけど(^_^;) 」
無知「昔の『ブロス』だったら[ウィキ直し]に登場させた田代さんを
表紙に起用する攻めっぷりでそれを読者が喜んだはず
なんだけどなぁ(^皿^) 」
三畳間「モノクロページでやるべき[ウィキ直し]をカラーページでやるなら
田代さんと大根監督と松江監督の鼎談でも載せてくれた方が
資料的価値もあってありがたいけどねぇ(´゚ε゚`)」
無知「確かに、大根監督と松江監督が絶賛する【クレープ】について
田代さんが撮影秘話を語る鼎談読みたかった(´・ω・`) 」
雑誌部「『ブロス』は星野源さんをプッシュしまくりですね(´・∀・`) 」
無知「グラビアって・・・リニューアルは結局、女性読者を満足させる
方向にシフトしたって事か(´゚c_,゚` ) 」
三畳間「梅佳代さんに撮ってもらった星野さんのグラビアを載せて
男性読者が離れたとしても女性読者が増えれば問題無いって
判断?」
雑誌部「8Pのストーリー写真集、読み物目当てに購入している読者には
全く需要無いでしょうけど(^_^;) 」
無知「昔の『ブロス』だったら[ウィキ直し]に登場させた田代さんを
表紙に起用する攻めっぷりでそれを読者が喜んだはず
なんだけどなぁ(^皿^) 」
三畳間「モノクロページでやるべき[ウィキ直し]をカラーページでやるなら
田代さんと大根監督と松江監督の鼎談でも載せてくれた方が
資料的価値もあってありがたいけどねぇ(´゚ε゚`)」
無知「確かに、大根監督と松江監督が絶賛する【クレープ】について
田代さんが撮影秘話を語る鼎談読みたかった(´・ω・`) 」
2015年05月18日
時計をプレゼントする人、される人 の巻
『映画秘宝 2015年5月号』で雑談する会
雑誌部「今回の高瀬将嗣さんの連載《技斗番長 活劇与太郎行進曲》には
高倉健さんの貴重なエピソードが紹介されていますね」
無知「共演者にロレックスの時計をプレゼントするって話は散々
板東英二さんが鉄板ネタとして話しているから知っていたけど
スタッフにもプレゼントしていたのはあんまり聞いたことが
なかったかも( °_° ) 」
雑誌部「ロケ宿舎の玄関で小道具の靴の汚し作業が深夜に及んでいると、
そこに健さんがやってきて、なぜわざわざ汚しているのか
尋ねられました。「役柄上、新品の靴は履かないと思います
ので」と答えたところ、しばらくして感謝の言葉が添えられた
ロレックスが届けられたそうです=v
三畳間「良い話すぎる( ノД`) 」
無知「昭和の大スターには語り継がれるエピソードが多いよね(´・∀・`) 」
三畳間「今はドラマの打ち上げのビンゴゲームの景品で高額の品物を
提供したとか、スタッフ全員にジャンバーをプレゼントしたとか
ちょっと語り継ぐにはスケールが小さい(´゚ε゚`)」
無知「自腹でケータリングサービスを呼ぶとかスタッフから喜ばれるけど
スターの振る舞いとしては昭和と平成ではスケールが
違うのは仕方が無いのかもしれないけど (゚〜゚) 」
雑誌部「今回の高瀬将嗣さんの連載《技斗番長 活劇与太郎行進曲》には
高倉健さんの貴重なエピソードが紹介されていますね」
無知「共演者にロレックスの時計をプレゼントするって話は散々
板東英二さんが鉄板ネタとして話しているから知っていたけど
スタッフにもプレゼントしていたのはあんまり聞いたことが
なかったかも( °_° ) 」
雑誌部「ロケ宿舎の玄関で小道具の靴の汚し作業が深夜に及んでいると、
そこに健さんがやってきて、なぜわざわざ汚しているのか
尋ねられました。「役柄上、新品の靴は履かないと思います
ので」と答えたところ、しばらくして感謝の言葉が添えられた
ロレックスが届けられたそうです=v
三畳間「良い話すぎる( ノД`) 」
無知「昭和の大スターには語り継がれるエピソードが多いよね(´・∀・`) 」
三畳間「今はドラマの打ち上げのビンゴゲームの景品で高額の品物を
提供したとか、スタッフ全員にジャンバーをプレゼントしたとか
ちょっと語り継ぐにはスケールが小さい(´゚ε゚`)」
無知「自腹でケータリングサービスを呼ぶとかスタッフから喜ばれるけど
スターの振る舞いとしては昭和と平成ではスケールが
違うのは仕方が無いのかもしれないけど (゚〜゚) 」
2015年05月17日
ついつい“主筋”から脱線してしまう人 の巻
『映画秘宝 2015年5月号』で雑談する会
雑誌部「羽仁進監督のインタビューは興味深い話ばかりですね(´・∀・`) 」
無知「【初恋:地獄篇】の主役の少年のキャスティングは、安いテレビ
ドラマっぽい出会い方と同じでしょ!?」
雑誌部「ビルの階段ですれ違って、いいなと思って追いかけて
声をかけ、お茶を飲んで口説きました(笑)=v
三畳間「ナンパの手口で少年役の子をキャスティングしたんだ(´ε` ) 」
無知「少女役の石井さんは立派な家柄の方だったんですが、このまま
敷かれたレールを歩き、結婚するのはイヤだ≠ゥらと
オーディションを受けて起用され、新宿の連れ込み宿で
脱ぐシーンにもチャレンジしちゃうなんて
スゴいねぇ(゚A゚;) 」
三畳間「リハーサル無しの一発撮りで、寺山修司さん絶賛するほどのシーンに
仕上がってしまう奇跡(@゜▽゜@) 」
無知「【ブワナ・トシの歌】って映画の撮影では、あの渥美清さんが
東アフリカ奥地に3ヵ月も滞在していたんだ(゜ロ゜) 」
雑誌部「現地の人たちが初めて渥美さんを見た途端、「彼は偉い人だ」って
口々に言ったんです。それで渥美さんを歓迎するために
野生のハチミツを集めることになって。大変なんです。
数十匹探すのにひと月近くかかってほんのちょっぴりだけ
蜜が採取できた=v
三畳間「アフリカ奥地の人にも銀幕スターのオーラは
見えてしまうのか (^皿^) 」
無知「インタビューの最後の方で相米慎二監督の映画【セーラー服と機関
銃】を大絶賛しているね」
雑誌部「あれはオペラティックな映画で最高です
【セーラー服と機関銃】は世界映画史に残ると思います=v
三畳間「【セーラー服と機関銃】を『午後のロードショー』枠で見たいなぁw」
雑誌部「羽仁進監督のインタビューは興味深い話ばかりですね(´・∀・`) 」
無知「【初恋:地獄篇】の主役の少年のキャスティングは、安いテレビ
ドラマっぽい出会い方と同じでしょ!?」
雑誌部「ビルの階段ですれ違って、いいなと思って追いかけて
声をかけ、お茶を飲んで口説きました(笑)=v
三畳間「ナンパの手口で少年役の子をキャスティングしたんだ(´ε` ) 」
無知「少女役の石井さんは立派な家柄の方だったんですが、このまま
敷かれたレールを歩き、結婚するのはイヤだ≠ゥらと
オーディションを受けて起用され、新宿の連れ込み宿で
脱ぐシーンにもチャレンジしちゃうなんて
スゴいねぇ(゚A゚;) 」
三畳間「リハーサル無しの一発撮りで、寺山修司さん絶賛するほどのシーンに
仕上がってしまう奇跡(@゜▽゜@) 」
無知「【ブワナ・トシの歌】って映画の撮影では、あの渥美清さんが
東アフリカ奥地に3ヵ月も滞在していたんだ(゜ロ゜) 」
雑誌部「現地の人たちが初めて渥美さんを見た途端、「彼は偉い人だ」って
口々に言ったんです。それで渥美さんを歓迎するために
野生のハチミツを集めることになって。大変なんです。
数十匹探すのにひと月近くかかってほんのちょっぴりだけ
蜜が採取できた=v
三畳間「アフリカ奥地の人にも銀幕スターのオーラは
見えてしまうのか (^皿^) 」
無知「インタビューの最後の方で相米慎二監督の映画【セーラー服と機関
銃】を大絶賛しているね」
雑誌部「あれはオペラティックな映画で最高です
【セーラー服と機関銃】は世界映画史に残ると思います=v
三畳間「【セーラー服と機関銃】を『午後のロードショー』枠で見たいなぁw」
2015年05月16日
初期作品の裏話や山崎カメラマンとの秘話は資料的価値あるでしょ! の巻
『映画秘宝 2015年5月号』で雑談する会
雑誌部「日本映画専門チャンネルで特集が組まれることになった
是枝裕和監督のインタビューが載っていますね」
無知「黒沢清監督の【スウィートホーム】のメイキングに是枝監督が演出
助手として参加していたの知らなかったなぁ(°д°) 」
雑誌部「【スウィートホームへ連れてって!】というメイキングビデオが
存在するのも知りませんでしたね」
三畳間「【スウィートホーム】には
山崎貴監督も参加していたんだ(゜ロ゜) 」
無知「優秀な仲介役が現れて【スウィートホーム】を封印作品扱いから
解除してくれないかなぁ (´゚ε゚`) 」
三畳間「伊丹監督が亡くなって、より問題が複雑になっているのかな?」
無知「幻の作品として語り継がれていくなんて残念すぎるでしょ( ノД`) 」
雑誌部「もしも向田邦子さんの原作で映画を撮るなら
是枝裕和監督は『阿修羅のごとく』を今の女優でやれると
思うんですよ。やれる女優が出てきている気がする≠ニ
仰られていますね」
無知「森田芳光監督版では、大竹しのぶさん、黒木瞳さん、深津
絵里さん、深田恭子さんだったけど・・・今なら誰だろ?」
三畳間「早速、フジテレビや電通が動くかな?w 」
無知「【海街diary】がヒットしたら実現に向けて動き出す可能性もある?」
雑誌部「日本映画専門チャンネルで特集が組まれることになった
是枝裕和監督のインタビューが載っていますね」
無知「黒沢清監督の【スウィートホーム】のメイキングに是枝監督が演出
助手として参加していたの知らなかったなぁ(°д°) 」
雑誌部「【スウィートホームへ連れてって!】というメイキングビデオが
存在するのも知りませんでしたね」
三畳間「【スウィートホーム】には
山崎貴監督も参加していたんだ(゜ロ゜) 」
無知「優秀な仲介役が現れて【スウィートホーム】を封印作品扱いから
解除してくれないかなぁ (´゚ε゚`) 」
三畳間「伊丹監督が亡くなって、より問題が複雑になっているのかな?」
無知「幻の作品として語り継がれていくなんて残念すぎるでしょ( ノД`) 」
雑誌部「もしも向田邦子さんの原作で映画を撮るなら
是枝裕和監督は『阿修羅のごとく』を今の女優でやれると
思うんですよ。やれる女優が出てきている気がする≠ニ
仰られていますね」
無知「森田芳光監督版では、大竹しのぶさん、黒木瞳さん、深津
絵里さん、深田恭子さんだったけど・・・今なら誰だろ?」
三畳間「早速、フジテレビや電通が動くかな?w 」
無知「【海街diary】がヒットしたら実現に向けて動き出す可能性もある?」
2015年05月15日
説明が丁寧で名言もあり、せつなさを感じることが出来る映画!? の巻
『映画秘宝 2015年5月号』で雑談する会
三畳間「成海璃子さんが連載《キミにRICOメン》で【テレクラキャノン
ボール】を紹介しちゃっているのはスゴいね(@゜▽゜@) 」
無知「事務所NGじゃないんだ(´ε` ) 」
三畳間「スゴいのは【テレクラキャノンボール】を現場の空き時間に休憩室で
ノートパソコンの画面で観ちゃってたって (^皿^) 」
無知「女優なんだから【テレクラキャノンボール】は
自宅で観なきゃダメでしょ(^_^;) 」
雑誌部「監督とかが横を通るんですよ、凄く恥ずかしくて(笑)。
で、慌ててパタン!とノートパソコンを閉じたりして≠ニ
恥ずかしいと言いながら休憩室で観られていたんですね」
三畳間「結局、制作部の人に「昨日、【テレクラキャノンボール】観て
ましたよねー!?」≠チて、おもいっきり気付かれていたとw」
無知「これ、男の俳優が休憩室で観てたらセクハラとか言われそうだよね?」
三畳間「逆に女優が観てたら男性スタッフのテンションは上がる!?w」
無知「【グランド・ブダペスト・ホテル】に
成海さんの知り合いが出演しているって誰なんだろ?」
雑誌部「日本人ツーリスト役で野村訓市さんが出演されているみたいですよ」
無知「日本にもウェス・アンダーソン監督の映画に出たいって俳優が沢山
いるから羨ましがられるだろうね(´・∀・`) 」
三畳間「野村さん、これをキッカケに日本の監督からもオファーが
来るかな!?w 」
三畳間「成海璃子さんが連載《キミにRICOメン》で【テレクラキャノン
ボール】を紹介しちゃっているのはスゴいね(@゜▽゜@) 」
無知「事務所NGじゃないんだ(´ε` ) 」
三畳間「スゴいのは【テレクラキャノンボール】を現場の空き時間に休憩室で
ノートパソコンの画面で観ちゃってたって (^皿^) 」
無知「女優なんだから【テレクラキャノンボール】は
自宅で観なきゃダメでしょ(^_^;) 」
雑誌部「監督とかが横を通るんですよ、凄く恥ずかしくて(笑)。
で、慌ててパタン!とノートパソコンを閉じたりして≠ニ
恥ずかしいと言いながら休憩室で観られていたんですね」
三畳間「結局、制作部の人に「昨日、【テレクラキャノンボール】観て
ましたよねー!?」≠チて、おもいっきり気付かれていたとw」
無知「これ、男の俳優が休憩室で観てたらセクハラとか言われそうだよね?」
三畳間「逆に女優が観てたら男性スタッフのテンションは上がる!?w」
無知「【グランド・ブダペスト・ホテル】に
成海さんの知り合いが出演しているって誰なんだろ?」
雑誌部「日本人ツーリスト役で野村訓市さんが出演されているみたいですよ」
無知「日本にもウェス・アンダーソン監督の映画に出たいって俳優が沢山
いるから羨ましがられるだろうね(´・∀・`) 」
三畳間「野村さん、これをキッカケに日本の監督からもオファーが
来るかな!?w 」
2015年05月13日
自宅での鑑賞環境の向上が劇場へ足を運ぶのを遠ざけている!? の巻
『映画秘宝 2015年5月号』で雑談する会
雑誌部「江戸木純さんの《映画秘宝社説》は必読ですね」
無知「2014年に日本で公開された映画の本数が1184本って
多すぎでしょ( ゚д゚) 」
雑誌部「内訳は日本映画が615本、外国映画が569本」
三畳間「1184本全て観た人って居るかな?」
無知「劇場で全て観るのは不可能だろうし、ソフト化されたのを観るのも
無理があるんじゃないの?」
三畳間「洋画の興行収入の話は驚きを超えて怖くなった(゚A゚;) 」
雑誌部「約860億円の興行収入の30%を【アナと雪の女王】が稼いだ」
無知「【アナ雪】が無かったら洋画は・・・」
三畳間「興行全体の68%(590億円)を18本で稼いでいる≠チて
バランス悪すぎるよねぇ(´゚ε゚`) 」
雑誌部「500本は劇場興行としては赤字≠ニいうのは
色々とおかしいですよね(^_^;) 」
無知「日本でコケる洋画が増えるとDVDスルー作品が増え、日本支社撤退の
可能性も現実味が帯びてくるのか」
三畳間「現にハリウッドは日本よりも中国向けに作り出しているから・・・」
無知「江戸木さんからの解決策はただひとつ、劇場に足を運ぶ観客を増やす
ことしかない≠チて、提言に賛同はするものの実際は・・・」
三畳間「映画館で観ることに拘らなくなった人が多くなったのも
公開から数ヶ月でソフト化しちゃうし、Huluなどの
ネット配信の便利さを知ると劇場に足が遠のくのも無理が
無いのかもしれないし(´・ω・`) 」
無知「ジャンル映画を映画館のスクリーンで観ることの快感と感動を
知る者の熱意しか、状況を変えることはできないのである≠ニいう
言葉に共感した人が劇場に足を運んで流れが良い方向に向かえば
良いけど・・・」
雑誌部「江戸木純さんの《映画秘宝社説》は必読ですね」
無知「2014年に日本で公開された映画の本数が1184本って
多すぎでしょ( ゚д゚) 」
雑誌部「内訳は日本映画が615本、外国映画が569本」
三畳間「1184本全て観た人って居るかな?」
無知「劇場で全て観るのは不可能だろうし、ソフト化されたのを観るのも
無理があるんじゃないの?」
三畳間「洋画の興行収入の話は驚きを超えて怖くなった(゚A゚;) 」
雑誌部「約860億円の興行収入の30%を【アナと雪の女王】が稼いだ」
無知「【アナ雪】が無かったら洋画は・・・」
三畳間「興行全体の68%(590億円)を18本で稼いでいる≠チて
バランス悪すぎるよねぇ(´゚ε゚`) 」
雑誌部「500本は劇場興行としては赤字≠ニいうのは
色々とおかしいですよね(^_^;) 」
無知「日本でコケる洋画が増えるとDVDスルー作品が増え、日本支社撤退の
可能性も現実味が帯びてくるのか」
三畳間「現にハリウッドは日本よりも中国向けに作り出しているから・・・」
無知「江戸木さんからの解決策はただひとつ、劇場に足を運ぶ観客を増やす
ことしかない≠チて、提言に賛同はするものの実際は・・・」
三畳間「映画館で観ることに拘らなくなった人が多くなったのも
公開から数ヶ月でソフト化しちゃうし、Huluなどの
ネット配信の便利さを知ると劇場に足が遠のくのも無理が
無いのかもしれないし(´・ω・`) 」
無知「ジャンル映画を映画館のスクリーンで観ることの快感と感動を
知る者の熱意しか、状況を変えることはできないのである≠ニいう
言葉に共感した人が劇場に足を運んで流れが良い方向に向かえば
良いけど・・・」
2015年05月12日
チャレンジ続けて四半世紀の成功と失敗を振り返るんだってばよっ の巻
『エンタミクス 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「栗山米菓の『ばかうけ』発売25周年を記念した特集が
載っていますね(´・∀・`) 」
無知「《輝ける?ばかでみー賞2015》として、6ページ使った大特集だね」
三畳間「発売開始から2001年まで登場していた初代キャラクターのキャラ
設定がしっかりしすぎでしょ( ^∀^) 」
無知「青海苔千兵衛という70歳のおじいさんが初代キャラクターって
全く印象に残っていないし(´゚c_,゚` ) 」
三畳間「名前は『Dr.スランプ』の則巻千兵衛博士を意識した?w」
雑誌部「出身が新潟県越後のせんべい村で、身長が160cm、体重が50kgで
誕生日が11月7日頃」
無知「身長と体重まで設定したのに着ぐるみは制作されなかった?」
三畳間「奥さんの名前がw 」
雑誌部「“青海苔醤油”」
三畳間「ひねり無しw 」
雑誌部「特技が早寝早起き、せんべいを焼くこと、利き米」
三畳間「弱点がw 」
雑誌部「“妻の涙”」
三畳間「でも、2代目公式キャラクターのバリン・ボリンが人気出ちゃったから
お役御免になっちゃったのか(´・ω・`) 」
無知「今、【百日紅〜Miss HOKUSAI〜】の原恵一監督が青海苔千兵衛を使って
アニメCM作ったら人気出る可能性・・・は無いか(´ε` ) 」
三畳間「栗山米菓が【百日紅〜Miss HOKUSAI〜】に出資して
製作委員会に入って青海苔千兵衛をカメオ出演させたりしてたら
面白かったかも?w」
雑誌部「《輝ける?ばかでみー賞2015》は、失敗を隠さずに表彰するという
自虐ネタになっているんですね」
無知「こんな企画にNG出さなかった栗山米菓には好感が持てる( ´▽`) 」
三畳間「部門ごとにちゃんと受賞コメントがあるのがスゴい(@゜▽゜@) 」
無知「《輝ける?ばかでみー賞2015》が充実しすぎて
工場レポートが小さく紹介されているしw 」
三畳間「『新潟せんべい王国』といえば、数年前に放送されたTBSの深夜番組
『ニッポン!いじるZ』を思い出すなぁ ( ノД`) 」
雑誌部「栗山米菓の『ばかうけ』発売25周年を記念した特集が
載っていますね(´・∀・`) 」
無知「《輝ける?ばかでみー賞2015》として、6ページ使った大特集だね」
三畳間「発売開始から2001年まで登場していた初代キャラクターのキャラ
設定がしっかりしすぎでしょ( ^∀^) 」
無知「青海苔千兵衛という70歳のおじいさんが初代キャラクターって
全く印象に残っていないし(´゚c_,゚` ) 」
三畳間「名前は『Dr.スランプ』の則巻千兵衛博士を意識した?w」
雑誌部「出身が新潟県越後のせんべい村で、身長が160cm、体重が50kgで
誕生日が11月7日頃」
無知「身長と体重まで設定したのに着ぐるみは制作されなかった?」
三畳間「奥さんの名前がw 」
雑誌部「“青海苔醤油”」
三畳間「ひねり無しw 」
雑誌部「特技が早寝早起き、せんべいを焼くこと、利き米」
三畳間「弱点がw 」
雑誌部「“妻の涙”」
三畳間「でも、2代目公式キャラクターのバリン・ボリンが人気出ちゃったから
お役御免になっちゃったのか(´・ω・`) 」
無知「今、【百日紅〜Miss HOKUSAI〜】の原恵一監督が青海苔千兵衛を使って
アニメCM作ったら人気出る可能性・・・は無いか(´ε` ) 」
三畳間「栗山米菓が【百日紅〜Miss HOKUSAI〜】に出資して
製作委員会に入って青海苔千兵衛をカメオ出演させたりしてたら
面白かったかも?w」
雑誌部「《輝ける?ばかでみー賞2015》は、失敗を隠さずに表彰するという
自虐ネタになっているんですね」
無知「こんな企画にNG出さなかった栗山米菓には好感が持てる( ´▽`) 」
三畳間「部門ごとにちゃんと受賞コメントがあるのがスゴい(@゜▽゜@) 」
無知「《輝ける?ばかでみー賞2015》が充実しすぎて
工場レポートが小さく紹介されているしw 」
三畳間「『新潟せんべい王国』といえば、数年前に放送されたTBSの深夜番組
『ニッポン!いじるZ』を思い出すなぁ ( ノД`) 」
2015年05月11日
地道に努力していけば総合優勝も夢じゃない!? の巻
『エンタミクス 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「《レトロゲーム共和国》で気になったゲームありましたか?」
無知「『スマッシュピンポン』のラケットと手だけというのは
今の子が見たら怖がるかもね(´ε` ) 」
三畳間「『スマッシュピンポン』を忠実に映画化したら
ホラー映画扱いされる?w 」
雑誌部「今回《ファミコン掘り出しミュージアム》で紹介されている
『タイトーグランプリ 栄光のライセンス』は
当時としては完成度高かったでしょうね(´・∀・`) 」
無知「ロールプレイングレーシングゲームってジャンルがあったのか」
三畳間「まずは非力な大衆車を駆って草レースを転戦。
20都市・全50レースを制覇することで、ようやくF1レーサーの
ライセンスを取得≠チて設定が秀逸だなぁ(@゜▽゜@) 」
無知「制限時間内にゴールできれば優勝。残りタイムが多い場合は、さらに
賞金にボーナスが追加される。この賞金を元手にパーツを
購入して自車を強化していく≠チて設定も良い(^ヮ^)」
三畳間「当時『ドラクエ』が好きでクルマも好きな小学生は
ハマったんじゃないの?」
無知「発売されたのが1987年だから、フジテレビが深夜にF-1放送して
セナブームが起きる直前か・・・発売が少し早すぎたから
埋もれた名作扱いになってしまったのかな?」
雑誌部「《レトロゲーム共和国》で気になったゲームありましたか?」
無知「『スマッシュピンポン』のラケットと手だけというのは
今の子が見たら怖がるかもね(´ε` ) 」
三畳間「『スマッシュピンポン』を忠実に映画化したら
ホラー映画扱いされる?w 」
雑誌部「今回《ファミコン掘り出しミュージアム》で紹介されている
『タイトーグランプリ 栄光のライセンス』は
当時としては完成度高かったでしょうね(´・∀・`) 」
無知「ロールプレイングレーシングゲームってジャンルがあったのか」
三畳間「まずは非力な大衆車を駆って草レースを転戦。
20都市・全50レースを制覇することで、ようやくF1レーサーの
ライセンスを取得≠チて設定が秀逸だなぁ(@゜▽゜@) 」
無知「制限時間内にゴールできれば優勝。残りタイムが多い場合は、さらに
賞金にボーナスが追加される。この賞金を元手にパーツを
購入して自車を強化していく≠チて設定も良い(^ヮ^)」
三畳間「当時『ドラクエ』が好きでクルマも好きな小学生は
ハマったんじゃないの?」
無知「発売されたのが1987年だから、フジテレビが深夜にF-1放送して
セナブームが起きる直前か・・・発売が少し早すぎたから
埋もれた名作扱いになってしまったのかな?」
2015年05月10日
共演20年目のスペシャル対談なんだってばよっ の巻
『エンタミクス 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「映画【名探偵コナン 業火の向日葵】公開記念として、声優の高山
みなみさんと山口勝平さんのインタビューが載っていますね」
無知「高山さんと山口さんの初共演作品は
ジブリの【魔女の宅急便】なんだ(゜ロ゜) 」
雑誌部「正確には『らんま1/2』の方がアフレコは先だったんですね」
三畳間「山口さんといえば個人的には、当時『ファミコン通信』で
片山先生の連載を読んでいた流れで見た、初めての深夜アニメ
『スーパーヅカン』の声の印象が強いんだよね(´ε` ) 」
無知「久々に見て懐かしい病を悪化させたいな(´∀`) 」
雑誌部「DVD-BOXが2002年に発売されています」
三畳間「うまいこと、中古DVDワゴン市で入手出来ないかなぁw 」
雑誌部「映画【名探偵コナン 業火の向日葵】公開記念として、声優の高山
みなみさんと山口勝平さんのインタビューが載っていますね」
無知「高山さんと山口さんの初共演作品は
ジブリの【魔女の宅急便】なんだ(゜ロ゜) 」
雑誌部「正確には『らんま1/2』の方がアフレコは先だったんですね」
三畳間「山口さんといえば個人的には、当時『ファミコン通信』で
片山先生の連載を読んでいた流れで見た、初めての深夜アニメ
『スーパーヅカン』の声の印象が強いんだよね(´ε` ) 」
無知「久々に見て懐かしい病を悪化させたいな(´∀`) 」
雑誌部「DVD-BOXが2002年に発売されています」
三畳間「うまいこと、中古DVDワゴン市で入手出来ないかなぁw 」
2015年05月09日
嘘と現実がシンクロすれば、別次元で真実が生まれる の巻
『エンタミクス 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「《【王妃の館】北白川右京誕生記念特別企画》として、今まで
水谷豊さんが演じてきたキャラクターHISTORYが
載っていますね」
無知「『熱中時代』の写真が『ザテレビジョン1987年13号』から
借りれたのはKADOKAWAグループだからか(゚〜゚) 」
三畳間「水谷さんが語るキャラクター創りのセオリーで3つ目の要素が
ファンを置いてきぼりにしてまで【王妃の館】を作った
理由なんだね」
雑誌部「新しい役を始めるときは、前に演じていた役のイメージをガラッと
更新したい、と思って臨んでいる∞イメージを裏切る=v
無知「だからオカッパ頭に半ズボンのキャラを演じてしまったと(´・ω・`) 」
三畳間「観る側は水谷さんに求めてないと思うんだけどねぇ・・・ 」
雑誌部「求めているファンも居なくはないと思いますが・・・」
無知「【HOME 愛しの座敷わらし】同様、【相棒】のご褒美で作った作品だし
コケることは東映側も想定済みでしょ(^皿^) 」
三畳間「どうせイメージを裏切るなら水谷さんには
クドカン作品とかに出て欲しいよ(´-д-`) 」
雑誌部「《【王妃の館】北白川右京誕生記念特別企画》として、今まで
水谷豊さんが演じてきたキャラクターHISTORYが
載っていますね」
無知「『熱中時代』の写真が『ザテレビジョン1987年13号』から
借りれたのはKADOKAWAグループだからか(゚〜゚) 」
三畳間「水谷さんが語るキャラクター創りのセオリーで3つ目の要素が
ファンを置いてきぼりにしてまで【王妃の館】を作った
理由なんだね」
雑誌部「新しい役を始めるときは、前に演じていた役のイメージをガラッと
更新したい、と思って臨んでいる∞イメージを裏切る=v
無知「だからオカッパ頭に半ズボンのキャラを演じてしまったと(´・ω・`) 」
三畳間「観る側は水谷さんに求めてないと思うんだけどねぇ・・・ 」
雑誌部「求めているファンも居なくはないと思いますが・・・」
無知「【HOME 愛しの座敷わらし】同様、【相棒】のご褒美で作った作品だし
コケることは東映側も想定済みでしょ(^皿^) 」
三畳間「どうせイメージを裏切るなら水谷さんには
クドカン作品とかに出て欲しいよ(´-д-`) 」
魔法のチューブから飛び出す幸せを噛み締めろ の巻
『エンタミクス 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「今回の《マジカル・ファクトリー・ツアー》は[キユーピー
マヨネーズ]ですね」
無知「CMヒストリーが省略されるぎているのが残念(´゚ε゚`) 」
三畳間「芸能人を起用していないから省かれた?w 」
無知「“限定キユーピー人形コレクション”は
2ページくらい使って紹介しても良かったんじゃないの?」
三畳間「2004年のアテネオリンピックが開催された時に
オリンピック種目に挑戦するキューピーボトルキャップ人形セット
“キユリンピック2004”が当たったり、2005年のキユーピー
マヨネーズ発売80周年のキャンペーンで“「キユピ・コレ セレ
ブリティ」オリジナルキユーピー人形2体セット”当たったし、
2006年には地元のスーパーのローカル懸賞で“キユーピー人形
ボトルプレゼント”も当たったりしたっけ (´・∀・`) 」
雑誌部「“限定キユーピー人形コレクション”大特集は『まんだらけ
ZENBU』で実現してくれるかもしれませんね」
雑誌部「今回の《マジカル・ファクトリー・ツアー》は[キユーピー
マヨネーズ]ですね」
無知「CMヒストリーが省略されるぎているのが残念(´゚ε゚`) 」
三畳間「芸能人を起用していないから省かれた?w 」
無知「“限定キユーピー人形コレクション”は
2ページくらい使って紹介しても良かったんじゃないの?」
三畳間「2004年のアテネオリンピックが開催された時に
オリンピック種目に挑戦するキューピーボトルキャップ人形セット
“キユリンピック2004”が当たったり、2005年のキユーピー
マヨネーズ発売80周年のキャンペーンで“「キユピ・コレ セレ
ブリティ」オリジナルキユーピー人形2体セット”当たったし、
2006年には地元のスーパーのローカル懸賞で“キユーピー人形
ボトルプレゼント”も当たったりしたっけ (´・∀・`) 」
雑誌部「“限定キユーピー人形コレクション”大特集は『まんだらけ
ZENBU』で実現してくれるかもしれませんね」
2015年05月08日
どの年代も賛同しかねる順位!? の巻
『エンタミクス 2015年6月号』で雑談する会
雑誌部「《やっぱり違う!男が好きなヒロイン、女が憧れるヒロイン 年代別
BEST10》が発表されていますね」
無知「う〜ん、ランキング企画としては『日経エンタ』ほど読み物として
充実している訳でもなく、資料的価値も無いレベルの特集に
15ページ以上使うのは・・・」
三畳間「ネタに困った時にやりそうな企画だからこそ『エンタミクス』独自の
視点も欲しかったけど、まぁ親子で読むには丁度良い仕上がり
なのかも(´-д-`) 」
無知「年代別にプラスしてジャンル別のBEST10にした方が・・・
いや、そんなに変わらないか(´・ω・`) 」
雑誌部「《初恋エンタ》に松井愛莉さんのインタビューが載っていますね」
無知「芸能界に入るキッカケが友達が勝手に応募したとか、原宿で
スカウトされたとかの定番じゃなくて、大人しくて
目標とかもなかった私を心配した父親に勧められて、中1で
オーディションを受けた≠フがキッカケなんだ ( °_° ) 」
三畳間「父親が可愛い愛娘を芸能人にしたかったと解釈出来なくもない?w」
雑誌部「出来ません(^_^;) 」
無知「松井さんのパパさんに【あの娘、早くババアになればいいのに】の
感想を聞いてみたい(´ε` ) 」
雑誌部「《やっぱり違う!男が好きなヒロイン、女が憧れるヒロイン 年代別
BEST10》が発表されていますね」
無知「う〜ん、ランキング企画としては『日経エンタ』ほど読み物として
充実している訳でもなく、資料的価値も無いレベルの特集に
15ページ以上使うのは・・・」
三畳間「ネタに困った時にやりそうな企画だからこそ『エンタミクス』独自の
視点も欲しかったけど、まぁ親子で読むには丁度良い仕上がり
なのかも(´-д-`) 」
無知「年代別にプラスしてジャンル別のBEST10にした方が・・・
いや、そんなに変わらないか(´・ω・`) 」
雑誌部「《初恋エンタ》に松井愛莉さんのインタビューが載っていますね」
無知「芸能界に入るキッカケが友達が勝手に応募したとか、原宿で
スカウトされたとかの定番じゃなくて、大人しくて
目標とかもなかった私を心配した父親に勧められて、中1で
オーディションを受けた≠フがキッカケなんだ ( °_° ) 」
三畳間「父親が可愛い愛娘を芸能人にしたかったと解釈出来なくもない?w」
雑誌部「出来ません(^_^;) 」
無知「松井さんのパパさんに【あの娘、早くババアになればいいのに】の
感想を聞いてみたい(´ε` ) 」