『エンタミクス 2015年5月号』で雑談する会
雑誌部「保存版小冊子として《スーパーファミコン25周年アルティメット
HISTORY》が!」
無知「25年って・・・スーファミってそんな前なのか(´・ω・`) 」
雑誌部「[SFCソフト国内ベストヒットTOP10]が紹介されていますね」
三畳間「結局、大ヒットしたのって『マリオ』と『ドラクエ』と『FF』と
『ドンキーコング』なんだね(´゚ε゚`) 」
雑誌部「安定した面白さが保障されている定番シリーズが売れるのは
当然といえば当然なんでしょうけど・・・」
無知「1994年に発売された『カブキロックス』は音楽制作を氏神一番さんが
担当されていたんだ(゜□゜) 」
三畳間「『UFO仮面ヤキソバン 〜ケトラーの黒い陰謀〜』は
ちょっとプレイしてみたいな(´ε` ) 」
無知「最近、CMキャラがTVゲーム化されるの少なくなってる気がするね」
三畳間「『松村邦洋伝 最強の歴史をぬりかえろ!』なんて
時代を感じさせるタイトルだなぁ (^皿^) 」
無知「松村さんが『電波少年』人気の頂点の頃かな?」
雑誌部「1995年には衛星データ放送を活用した配信サービスをしていたん
ですね」
三畳間「衛星データ放送の“サテラビュー”についての知識が無いから
タモリさんのラジオの内容が知りたい(@゜▽゜@) 」
雑誌部「ちなみにタモリさんの他にも泉谷しげるさん、伊集院光さん、爆笑
問題さん、内田有紀さん、浜崎あゆみさん、裕木奈江さんなど
豪華なメンツを起用していたんですね」
無知「存在を知らなかった人も多いだろうし、聞いていた人も限られている
から幻扱いになっちゃうのか・・・誰か“サテラビュー”の
ムック本作ってくれないかな?」
三畳間「当時の関係者のインタビューとか読んでみたいし」
無知「1997年には糸井重里さんが実写で登場する釣りゲームが
あったのか( ゚д゚) 」
雑誌部「『糸井重里のバス釣りNo.1』」
三畳間「そういえば『ガキの使い』の釣り企画やらなくなったね」
雑誌部「2009年が最後ですね」
無知「2009年の時に何か問題あったのかな?」
雑誌部「1995年からやっていて、計16回続いた長寿企画だったんですけど
ねぇ(´・ω・`) 」
三畳間「オープニングのイジりが楽しみだった (´・∀・`) 」
無知「1998年に発売されたスーパーファミコンジュニアが
中国の偽者っぽい仕上がりになっていたんだよなぁ」
三畳間「廉価版のゲーム機で真っ先に思い出すのは[ゲームボーイ
ミクロ]だったりするw 」
2015年04月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/120437810
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/120437810
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック