『TV Bros. 2015年12月5日号』で雑談する会
雑誌部「【007 スペクター】公開記念でサム・メンデス監督のインタビューが
載っていますね」
無知「カメラマンへの拘りがスゴいな(゚A゚;) 」
雑誌部「カメラマンは僕にとって非常に重要な存在。スタッフのなかでは
最高位だ。彼らのおかげで映画のクオリティががぜんアップ
するし、本当に重要だ。選ぶ基準は、僕と同じテイストを
もっていること。その点、僕ほどラッキーな監督もいないかも
しれない。最初はコンラッドで、次がロジャーという、映画
史に残る名カメラマンと組むことが出来た。そしてホイテマは
年齢的にはまだ若いが、そのふたりと同じ才能を感じさせるん
だ。彼は若いのに、ちゃんと自分の意見をもっていて、それを
僕にもぶつけてくる。それは、コンラッドとロジャーも同じだ=v
三畳間「カメラマンが映画の出来を左右するような存在だとは思っていない
人が少なくないだろうから、サム・メンデス監督の発言は
カメラマンにも注目するキッカケになるかな?」
無知「三浦賞を大きく紹介してくれる媒体がもっと増えてくれれば
良いんだけどなぁ(´゚ε゚`) 」
三畳間「「ロジャー・ディーキンスが【007 スペクター】のカメラマンを
やらなかった理由がステキすぎる(@゜▽゜@) 」
雑誌部「実は【スカイフォール】のとき、コーエン兄弟の映画を断って
くれたんだ。今回もまた兄弟と重なってしまいロジャーにこう
いわれたんだよ、「二度もコーエンの仕事を断るわけには
いかない。私はこれまで12本の作品で組んでいるんだから」
ってね。ロジャーとコーエン兄弟は、現代最高の監督×カメラ
マンコンビだよ。その仲を僕が壊すわけにはいかないだろ?
本当に涙を呑んで諦めたのさ(笑)=v
三畳間「俳優のキャスティングで色々揉める話はよく聞くけど、カメラマンの
奪い合いは珍しいんじゃないの?w 」
無知「常連というか、専属に近い関係だと思われたカメラマンや照明マンが
変わっていると何かあったのかと勘繰りたくなる事はあるけど
その裏には美談があるのかもしれないねぇ(^ω^) 」
2015年12月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170856983
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170856983
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック